閲覧数:226

お粥について

さや
いつもお世話になってます。

前に、お粥の水分を減らす方法を教えていただいたのですが…
5倍粥から少しずつ減らしてみました…
ですが、今度は丸飲みが始まりました…泣

色々試行錯誤はしているのですが、
5倍粥よりも軟飯に近いご飯を炊いたものにさつまいもなどを混ぜて食べさせたのですが。
最初は普通に食べてくれてたのに途中からやっぱりイヤだ‼️と言わんばかりに口に入れると泣き出したりします。。。

最後はそのご飯に白湯を入れて食べてくれましたが、9ヵ月の子の規定量?よりも全然少ない量です。 
(ご飯40g +さつまいも10g )や(ご飯40gにBFのソースやあんかけ系)

このまま一生懸命ご飯を食べさせるためにそのような食べさせ方をして良いのか…
それとも7倍粥とか水分の多いお粥に戻した方が良いのか…

何か良い方法はありませんか? 

2020/11/15 13:11

小林亜希

管理栄養士
さやさん、こんばんは。

いつもご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんに5倍がゆから、水分を減らしたおかゆを試したところ丸のみをしてしまっていることでお悩みなのですね。

以前お話を伺った時は、5倍がゆに水分をさらに足しているとのことでしたので、足す水分をすこしずつ減らしていけるとよいですねとお話させていただいているかと思います。
今回、5倍がゆより軟飯に近かったとのことですので、すこし進めるペースが早かったかなと思います。
5倍がゆの水分量で試していただくのはいかがでしょうか?
白湯を入れると食べてくれたとのことですので、水分量がお子さんにとって食べにくかったと考えられますね。
お子さんにわからないくらいで、だんだんと減らしていきましょう。
7倍がゆ等の水分多い状態で量を食べられたとしても、お子さんの食べる力も成長が難しいこと、5倍がゆで量が少なくても、同じエネルギーを取ることができるかと思いますよ。
お子さんも疲れていないはじめの何口かは、ちょっと頑張れば食べられる水分量→疲れてきたら、すこし足してあげて、食べるというように進めていただくのはいかがでしょうか?
ご参考までによろしくお願いします。

2020/11/15 21:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家