閲覧数:131
空の哺乳瓶を吸わせることについて
かなえ
現在生後4ヶ月で、オーボールを握って遊ぶようになったのですが、SNSで、写真のようにオーボールの穴に使い終わった哺乳瓶の乳首をはめると、自分で持ってちゅーちゅー吸えるので、遊べるおもちゃになるというのを見てやっています。
空の哺乳瓶の乳首を吸うと空気を吸ってしまうからあまり良くないのかと思ったのですが、いかがでしょうか。
市販の歯固めだと、うまく自分で持ってかみかみできるものが今のところなく、オーボールに乳首をはめたやつが自分で持って吸ったり噛んだりできています。
専門家の見解を伺いたいです。
空の哺乳瓶の乳首を吸うと空気を吸ってしまうからあまり良くないのかと思ったのですが、いかがでしょうか。
市販の歯固めだと、うまく自分で持ってかみかみできるものが今のところなく、オーボールに乳首をはめたやつが自分で持って吸ったり噛んだりできています。
専門家の見解を伺いたいです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/10/20 23:00
かなえさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
乳首を吸うことについてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
乳首を吸わせることについてですが、おっしゃる通り、空の哺乳瓶の乳首を吸うと、空気を飲み込むことになります。胃に空気が溜まりやすくなり、げっぷが出にくくなる、吐き戻しやお腹の張りを引き起こすなどの原因になることがあります。また、乳首は吸えば出るものという学習をしている赤ちゃんにとって、吸っても何も出ない乳首は混乱のもとにもなります。吸う行為=授乳ではなく、遊びとして混ざると、授乳リズムや哺乳行動が乱れることがあります。また、オーボールは柔らかく変形しやすいため、遊んでいる間に乳首が外れてしまうことがあります。外れた乳首がそのままお口の中に入ってしまう可能性もあります。メーカーの想定外の使い方ですので、強度試験や安全基準を満たしていない可能性もあるかもしれませんね。さらに、哺乳瓶の乳首はを再利用しておもちゃとして使うのは、消毒後でも内部に細かい傷がついていると、菌やカビが入り込みやすくなっていたり、特に夏場や湿気の多い時期は、カビや雑菌繁殖の温床になることがあります。そのため、あまり衛生的ではないこともあります。ですので、やはり歯固めかおしゃぶりを使用していただく方が安心と思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
乳首を吸うことについてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
乳首を吸わせることについてですが、おっしゃる通り、空の哺乳瓶の乳首を吸うと、空気を飲み込むことになります。胃に空気が溜まりやすくなり、げっぷが出にくくなる、吐き戻しやお腹の張りを引き起こすなどの原因になることがあります。また、乳首は吸えば出るものという学習をしている赤ちゃんにとって、吸っても何も出ない乳首は混乱のもとにもなります。吸う行為=授乳ではなく、遊びとして混ざると、授乳リズムや哺乳行動が乱れることがあります。また、オーボールは柔らかく変形しやすいため、遊んでいる間に乳首が外れてしまうことがあります。外れた乳首がそのままお口の中に入ってしまう可能性もあります。メーカーの想定外の使い方ですので、強度試験や安全基準を満たしていない可能性もあるかもしれませんね。さらに、哺乳瓶の乳首はを再利用しておもちゃとして使うのは、消毒後でも内部に細かい傷がついていると、菌やカビが入り込みやすくなっていたり、特に夏場や湿気の多い時期は、カビや雑菌繁殖の温床になることがあります。そのため、あまり衛生的ではないこともあります。ですので、やはり歯固めかおしゃぶりを使用していただく方が安心と思いますよ。
2025/10/22 5:41
かなえ
0歳4カ月
丁寧なご回答ありがとうございます。安全面、衛生面ともに良くないですね。
握りやすい歯固めを探してみます。
ありがとうございました。
握りやすい歯固めを探してみます。
ありがとうございました。
2025/10/22 8:22
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら