閲覧数:246

3ヶ月の娘の指しゃぶりについて、、
うぴこ
3ヶ月になる娘を育てています。
2ヶ月の頃から拳をしゃぶるようになり 3ヶ月に入る頃には指をしゃぶるようになりました。
最近は昼間眠くなるとちゅぱちゅぱして自分で寝ようとしたりお腹が空くとよくしゃぶってます。
外すと怒ったり泣いたりするので様子を見ており、まだ月齢も低いので癖になる心配より私的には拳だったのが指に変わったのに成長を感じていたのですが、
先日実母に愛情不足と寂しさから指しゃぶりをするんだと指摘されてしまいました。
主人が協力的なのもあり日中はほとんど家事もせず起きてる時間はなるべくつきっきりで歌を歌ったり手遊びしたり触れ合うようにしているのですが娘は不満や不安な事があって指しゃぶりをしてるのでしょうか。。
指摘されてから指しゃぶりを見るたび辛くなります。 入眠の癖にならないかも心配になってきました。
手を見つけたから感覚を掴む為に口に入れると聞くのですが辞めさせた方がいいのでしょうか?
教えてください😭
2ヶ月の頃から拳をしゃぶるようになり 3ヶ月に入る頃には指をしゃぶるようになりました。
最近は昼間眠くなるとちゅぱちゅぱして自分で寝ようとしたりお腹が空くとよくしゃぶってます。
外すと怒ったり泣いたりするので様子を見ており、まだ月齢も低いので癖になる心配より私的には拳だったのが指に変わったのに成長を感じていたのですが、
先日実母に愛情不足と寂しさから指しゃぶりをするんだと指摘されてしまいました。
主人が協力的なのもあり日中はほとんど家事もせず起きてる時間はなるべくつきっきりで歌を歌ったり手遊びしたり触れ合うようにしているのですが娘は不満や不安な事があって指しゃぶりをしてるのでしょうか。。
指摘されてから指しゃぶりを見るたび辛くなります。 入眠の癖にならないかも心配になってきました。
手を見つけたから感覚を掴む為に口に入れると聞くのですが辞めさせた方がいいのでしょうか?
教えてください😭
2020/11/15 10:57
うぴこさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの指しゃぶりが気になるのですね。
指しゃぶりは、生後2〜3か月ごろから多く見られるようになると言われていますが、お子さんが自分という存在を認識する、とても重要な発達段階と言われています。また、もう少し月齢が進むと、周りのものを何でも口に入れるようになりますが、ものを運んだり、口の中に入れるという行動は、手と口の発育を促し、また物への認識力を高め、脳の発育と大きな関係があると言われています。指しゃぶりをするのは、1歳児までが大体の目安で、それ以降も続けていると習慣化してしまうと指摘されています。ハイハイをするようになると、赤ちゃんはより自発的にさまざまな情報や言語を集め始めるため、指しゃぶりをしなくなるお子さんも増えてきますよ。ですので、指しゃぶりをやめさせる時期としては、ハイハイを始める頃にされると、スムーズにいくのではないかと思います。今はまだ、お子さんの重要な発達段階として、温かく見守っていただければいいですよ。ご安心くださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの指しゃぶりが気になるのですね。
指しゃぶりは、生後2〜3か月ごろから多く見られるようになると言われていますが、お子さんが自分という存在を認識する、とても重要な発達段階と言われています。また、もう少し月齢が進むと、周りのものを何でも口に入れるようになりますが、ものを運んだり、口の中に入れるという行動は、手と口の発育を促し、また物への認識力を高め、脳の発育と大きな関係があると言われています。指しゃぶりをするのは、1歳児までが大体の目安で、それ以降も続けていると習慣化してしまうと指摘されています。ハイハイをするようになると、赤ちゃんはより自発的にさまざまな情報や言語を集め始めるため、指しゃぶりをしなくなるお子さんも増えてきますよ。ですので、指しゃぶりをやめさせる時期としては、ハイハイを始める頃にされると、スムーズにいくのではないかと思います。今はまだ、お子さんの重要な発達段階として、温かく見守っていただければいいですよ。ご安心くださいね。
2020/11/17 8:27

うぴこ
0歳3カ月
回答ありがとうございます!
指しゃぶりは多くの赤ちゃんに見られる事、今のうちは見守っても大丈夫との事で安心できました!
成長してるなーと思いこのまましばらく見守りたいと思います。
ありがとうございました!!
指しゃぶりは多くの赤ちゃんに見られる事、今のうちは見守っても大丈夫との事で安心できました!
成長してるなーと思いこのまましばらく見守りたいと思います。
ありがとうございました!!
2020/11/17 10:22
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら