閲覧数:534

麦茶を飲まない
ゆい
いつもお世話になってます。
飲んでいた麦茶を数ヶ月前から飲まなくなりました。ずっと麦茶だけだったので味に飽きたのか、また同時に便も硬くなってしまったので、水分飲ませようと某ベビー食品メーカーのアップルウォーターや、桃の水を与えるようになりました。それらは好んで飲み1日150〜200ml(与えればもっと飲みますが)、麦茶は100ml、牛乳を200ml程度、寝る前だけ母乳を飲みます。
麦茶を飲ませたく色々なメーカーを試しましたが、中々飲んでくれません。
ご飯はよく食べ、尿量排便も特に問題なさそうです。
アップルウォーター、桃の水と記載されてますが、糖が入ってるのでこれらもジュースの分類になるのでしょうか?飲んでみるとほんのりフルーツの甘みがありますが水の印象でした。
水分が足りてるのか、麦茶を飲んでくれるようになるにはどうすればいいのか、これらの果汁入り飲料は毎日飲んで大丈夫なのか、相談させてください。
飲んでいた麦茶を数ヶ月前から飲まなくなりました。ずっと麦茶だけだったので味に飽きたのか、また同時に便も硬くなってしまったので、水分飲ませようと某ベビー食品メーカーのアップルウォーターや、桃の水を与えるようになりました。それらは好んで飲み1日150〜200ml(与えればもっと飲みますが)、麦茶は100ml、牛乳を200ml程度、寝る前だけ母乳を飲みます。
麦茶を飲ませたく色々なメーカーを試しましたが、中々飲んでくれません。
ご飯はよく食べ、尿量排便も特に問題なさそうです。
アップルウォーター、桃の水と記載されてますが、糖が入ってるのでこれらもジュースの分類になるのでしょうか?飲んでみるとほんのりフルーツの甘みがありますが水の印象でした。
水分が足りてるのか、麦茶を飲んでくれるようになるにはどうすればいいのか、これらの果汁入り飲料は毎日飲んで大丈夫なのか、相談させてください。
2020/11/14 20:33
ゆいさん、こんにちは。
いつもご相談ありがとうございます。
1歳1ヶ月のお子さんが麦茶とあまり飲まなくなってしまいお困りなのですね。
便が固くなってしまったとのこと、ご心配でしたね。
果汁入りの飲料をあげたところ、水分は取れるようになったとのことですね。
基本的には、水分補給には、水か麦茶とオススメしております。どうしても甘い味はお子さんの好きな味(癖になる味)ですので、飲まなければ、甘い飲み物がもらえると考え→それ以外の水分をとらなくなってしまうリスクもあります。
ジュース類の摂取はご家庭のご判断になりますが、管理栄養士の私の立場からは、水分補給としてではなく、毎日ではなく、たまにおやつなど時間を決めてあげていただくのがオススメです。
ノンカフェインの、コーン茶、ルイボスティー、水、黒豆茶など、他の飲み物を試していただいたり、
寒くなって来ましたので、すこし温めて出してあげるとよいかと思います。
また、水分は、食事の際に汁ものをつけてあげるようにしたり、おやつに果物や、果物をいれたゼリーをとっていただくようにすると、自然と水分摂取量が増えますよ。
よろしくお願いします。
いつもご相談ありがとうございます。
1歳1ヶ月のお子さんが麦茶とあまり飲まなくなってしまいお困りなのですね。
便が固くなってしまったとのこと、ご心配でしたね。
果汁入りの飲料をあげたところ、水分は取れるようになったとのことですね。
基本的には、水分補給には、水か麦茶とオススメしております。どうしても甘い味はお子さんの好きな味(癖になる味)ですので、飲まなければ、甘い飲み物がもらえると考え→それ以外の水分をとらなくなってしまうリスクもあります。
ジュース類の摂取はご家庭のご判断になりますが、管理栄養士の私の立場からは、水分補給としてではなく、毎日ではなく、たまにおやつなど時間を決めてあげていただくのがオススメです。
ノンカフェインの、コーン茶、ルイボスティー、水、黒豆茶など、他の飲み物を試していただいたり、
寒くなって来ましたので、すこし温めて出してあげるとよいかと思います。
また、水分は、食事の際に汁ものをつけてあげるようにしたり、おやつに果物や、果物をいれたゼリーをとっていただくようにすると、自然と水分摂取量が増えますよ。
よろしくお願いします。
2020/11/15 10:56
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら