閲覧数:149

離乳食中の指しゃぶり

たるぎちょこ
こんばんは いつもお世話になっております
7ヶ月の娘についてです

離乳食初期から何でも完食してくれて助かっていたのですが数日前から中期に入ったくらいから離乳食中に指しゃぶりをしてなかなか食べてくれなくなりました。

時々自分で外して口を開けてくれる時もあります。
無理やり外しても嫌がる様子もなく、自分から口を開けて食べます。 ですが1口食べるごとに指しゃぶりをしてなかなか外さないことがほとんどです。マグを渡して白湯を飲まそうとすると結構な頻度で外しますが1口食べるごとに飲ませるとなると大変です。

おっぱいは1日 4〜5回、3時間ごとでたまに3時間持たない時もあります。お昼寝など挟むと4〜5時間開く時もあります。離乳食のタイミングはあまりお腹が空きすぎていない時にあげることがありますが必ず指しゃぶりします。普段から指しゃぶりをよくしています。

指しゃぶりは何故するのか、無理やりやめさせるのはよくないのか、どうしたら良いでしょうか。宜しくお願いします 

2020/11/14 18:03

宮川めぐみ

助産師
たまちょさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがご飯中に指しゃぶりをするようになっているのですね。
歯が生えてくるのがむず痒くて気になったりするのかなと思いました。
歯が生えてきたら、むずがゆさが落ち着いて指しゃぶりの頻度も減ってくるようになるかと思いますよ。
いかがでしょうか?

2020/11/14 22:44

たるぎちょこ

0歳7カ月
おはようございます
早速のご回答ありがとうございました!

歯はまったく生えてくる気配がなかったので盲点でした。 もしかしたらそうなのかもしれません。

このように指しゃぶりをしてしまって全く進まない時はどうしたら良いでしょうか?無理やりはずすのは良くないでしょうか 

2020/11/15 6:46

宮川めぐみ

助産師
たまちょさん、おはようございます。

食べている間の指しゃぶりですが、スプーンをもたせてあげたり、手づかみ出来そうなものを用意してあげたりするのはいかがでしょうか?少しでも食事に関することで気を反らせられると変わってくるのではないかと思いました。

いかがでしょうか?
よかったらおためしください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/11/16 8:46

たるぎちょこ

0歳7カ月
おはようございます!

早速今日からスプーンを持たせてみようかと思います。

ありがとうございました 

2020/11/16 8:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家