閲覧数:66

コップ飲みの練習について
おみこ
もうすぐ6ヶ月になるので、コップ飲みを練習して行こうと思うのですが、やり方がいまいち分かりません。
調べた所最初はスプーンから、水かお茶でとあったのですが、どのくらいの量をどんなスプーンであげたら良いのでしょうか?
また水をあげる場合、水は一度沸騰さたり?
どう言う水をあげたら良いのかもわかりません。
上記疑問とコップ飲み練習の流れをご教授ねがいたいです。
調べた所最初はスプーンから、水かお茶でとあったのですが、どのくらいの量をどんなスプーンであげたら良いのでしょうか?
また水をあげる場合、水は一度沸騰さたり?
どう言う水をあげたら良いのかもわかりません。
上記疑問とコップ飲み練習の流れをご教授ねがいたいです。
2025/10/10 10:43
おみこさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
コップ飲みの練習についてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
ご記載いただいた方法がどのような方法かは分かりませんが、もしスプーンで飲ませる場合には、離乳食の際にお使いのスプーンで構いませんよ。また、水の場合には、水道水であれば、一度沸騰させていただいた湯冷まし、白湯などをご用意いただいてもいいですし、お子さん用の飲用水も販売されていますので、そのような水をお使いいただいても良いですよ。最初はなかなか慣れないことや、上手に飲めないことで、嫌がるお子さんもいらっしゃるかもしれませんが、最初からコップで飲むのは、角度や量の調節が難しいこともありますので、おちょこのような小さく口の広いものにほんの少量のお水などを入れていただき、どのようにすれば上手にお口に入るのか、お子さんご自身が遊びの一つとして、練習していかれるといいかもしれませんね。また、慣れてきても、コップにはごく少量の水分を入れていただいて、お口に入る角度や手の使い方などを少しずつ習得なさるといいかと思います。焦る必要はありませんので、お子さんのペースに合わせて、最初は遊びの一つとしてなさるといいかもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
コップ飲みの練習についてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
ご記載いただいた方法がどのような方法かは分かりませんが、もしスプーンで飲ませる場合には、離乳食の際にお使いのスプーンで構いませんよ。また、水の場合には、水道水であれば、一度沸騰させていただいた湯冷まし、白湯などをご用意いただいてもいいですし、お子さん用の飲用水も販売されていますので、そのような水をお使いいただいても良いですよ。最初はなかなか慣れないことや、上手に飲めないことで、嫌がるお子さんもいらっしゃるかもしれませんが、最初からコップで飲むのは、角度や量の調節が難しいこともありますので、おちょこのような小さく口の広いものにほんの少量のお水などを入れていただき、どのようにすれば上手にお口に入るのか、お子さんご自身が遊びの一つとして、練習していかれるといいかもしれませんね。また、慣れてきても、コップにはごく少量の水分を入れていただいて、お口に入る角度や手の使い方などを少しずつ習得なさるといいかと思います。焦る必要はありませんので、お子さんのペースに合わせて、最初は遊びの一つとしてなさるといいかもしれませんね。
2025/10/11 16:59

おみこ
0歳5カ月
回答いただきありがとうございます。
とても分かりやすかったです。
チャレンジして行きたいと思います!
とても分かりやすかったです。
チャレンジして行きたいと思います!
2025/10/12 6:09
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら