閲覧数:564

ストレスによる生理不順

退会済み
5ヶ月前に主人の実家の近くに引っ越してきました
全然知らない土地で友達もいませんし、上の子は幼稚園にいっていますが、保護者会などはコロナのせいか今年はほとんどなく、いまだにママ友や話をする人もいません
生理は今まで一度も止まったことなく来ていたのですが9月を最後に止まってしまいました
先日病院にかかった際ストレスによるものだと言われましたが、なかなか生理が再開する様子がありません 毎日来ないと不安です
主人は夜まで仕事で昼間はほぼ毎日ワンオペです
主人の実家の両親は苦手なタイプなので、必要最低限の時にしか行きたくなくて行っていません
下の子はまだ2歳で昼間はずっと一緒に過ごしています
主人にも家事や育児をやってほしいと言っていますが、やってもらえず結局私がやらないといけなくなることもしばしばです
ストレス発散になって、心が落ち着けるような方法があったら教えてほしいです
医者からは年内に生理がこなければ、再度受診してほしいと言われましたが、なるべく自然に生理がくるようになってほしいです

2020/11/14 9:58

宮川めぐみ

助産師
かっちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
ストレスによって生理が止まってしまっているのですね。
したのお子さんは2歳なのですね。
お一人でお子さんの面倒を見たり、お家のことをされているということで負担が大きくかかっているようですね。
なかなか気をおかずに頼れる方が少ないということで、とても心もとない、寂しい思いをされているのだろうなと思いました。

ストレス発散になって、心が落ち着けるような方法ですが、声を出すことはとてもいいことのように思います。歌を歌ってみるのはいいように思いますよ。
私自身がやっていることになりますが、子どもを見てもらって、一人で外に歩きに出ることがります。子供と一緒にいる時には歩けない速さでズンズン早歩きをしたりします。そうすると無になれるような感じなって、瞑想状態になれることがあります。歩きに出なくてもお子さんたちが寝ている間や、旦那さんがいらっしゃって、少しお子さんたちを連れ出してくれた時に瞑想をされてみるのもいいと思いますよ。

旦那さんにも体調のことを相談していただきつつ、お一人になれる時間を少しでももらえるようにお願いをしてみてくださいね。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/11/14 17:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家