閲覧数:79

体の緊張について
ぴぱ
生後2ヶ月です
1ヶ月検診の時に助産師さんから言われたのですが、抱っこした時に他の子より体が緊張してるねと言われました。私自身その頃から緊張してるな?という違和感はあったのでやっぱりそうなのかなと思い、別件で小児科に行く予定があったのでそこで相談したところ、常に拳を握ってる訳ではなければそこまで心配しなくていいと言われました。
ですが抱っこする時、お風呂に入れる時、あと普段一人で遊んでる時も不自然に力が入ってるかな?と思うタイミングがあり、そのせいでかは分かりませんが毎日しゃっくりがでています。
これは1度小児科に相談するべきでしょうか?
1ヶ月検診の時に助産師さんから言われたのですが、抱っこした時に他の子より体が緊張してるねと言われました。私自身その頃から緊張してるな?という違和感はあったのでやっぱりそうなのかなと思い、別件で小児科に行く予定があったのでそこで相談したところ、常に拳を握ってる訳ではなければそこまで心配しなくていいと言われました。
ですが抱っこする時、お風呂に入れる時、あと普段一人で遊んでる時も不自然に力が入ってるかな?と思うタイミングがあり、そのせいでかは分かりませんが毎日しゃっくりがでています。
これは1度小児科に相談するべきでしょうか?
2025/10/8 19:46
ぴぱさん、ご質問ありがとうございます。
お子さんによっては、身体の反りが強かったり、常に力が入っている様子がある場合もあります。
しゃっくりについては、身体の緊張とはあまり関係ないかもしれません。
抱っこや授乳しずらいほどであったり、常に緊張が強いというわけでなければ様子をみても良いかなと思いますが、ご心配かと思いますので、健診や予防接種時に医師へ相談されても良いかもしれません。
よろしくお願いします。
お子さんによっては、身体の反りが強かったり、常に力が入っている様子がある場合もあります。
しゃっくりについては、身体の緊張とはあまり関係ないかもしれません。
抱っこや授乳しずらいほどであったり、常に緊張が強いというわけでなければ様子をみても良いかなと思いますが、ご心配かと思いますので、健診や予防接種時に医師へ相談されても良いかもしれません。
よろしくお願いします。
2025/10/9 6:33
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら