閲覧数:79

ミルクの量について
ころたま
現在生後6日目です。
入院時より母乳・粉ミルクの混合育児を行なっています。
母乳が出るまでの間は3時間おきに粉ミルクをあげ、母乳が出始めてからは同様に3時間おきに母乳を与えた後に粉ミルクを与えるようにしています。
産院では飲ませ方や調乳の指導はあったものの、飲む量についての指導がなく、今後どのように調整していくのが適切か分かりかねています。
現時点で母乳のみで育児ができるほど母乳の量は十分に出ているとはいえないのですが、当初よりも母乳の量はじわじわと増えております。(ピューっと出るほどではない)
実際はどのくらい母乳を飲んでいるかは分からないため、現在は+αとして粉ミルクを50mlずつ追加であげているのですが、今後どのように母乳と粉ミルクの量を増やしていけば良いでしょうか?
3時間おき授乳を守るため寝ているところを起こして授乳することも頻繁にあるのですが、寝起き時はうとうとしており、母乳は飲んでくれないけど粉ミルクのみしか受け付けてくれないケースもあります。このように時間帯やタイミングによっては片方しか飲んでくれない場合もあるため、尚更量の調整に困っています。
入院時より母乳・粉ミルクの混合育児を行なっています。
母乳が出るまでの間は3時間おきに粉ミルクをあげ、母乳が出始めてからは同様に3時間おきに母乳を与えた後に粉ミルクを与えるようにしています。
産院では飲ませ方や調乳の指導はあったものの、飲む量についての指導がなく、今後どのように調整していくのが適切か分かりかねています。
現時点で母乳のみで育児ができるほど母乳の量は十分に出ているとはいえないのですが、当初よりも母乳の量はじわじわと増えております。(ピューっと出るほどではない)
実際はどのくらい母乳を飲んでいるかは分からないため、現在は+αとして粉ミルクを50mlずつ追加であげているのですが、今後どのように母乳と粉ミルクの量を増やしていけば良いでしょうか?
3時間おき授乳を守るため寝ているところを起こして授乳することも頻繁にあるのですが、寝起き時はうとうとしており、母乳は飲んでくれないけど粉ミルクのみしか受け付けてくれないケースもあります。このように時間帯やタイミングによっては片方しか飲んでくれない場合もあるため、尚更量の調整に困っています。
2025/10/8 6:52
ころたまさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。
実際に母乳がどれぐらい出ていて、飲んでくれているのかわからないこともありますので、悩ましいと思います。
日中は特に、寝ぼけているような時には、足の裏など強く刺激をして、しっかりと泣かせるようにしてみてください。
泣かせてあげてみることで、吸い付きも変わります。哺乳量も増えると思います。
こちらでもお胸の状態や実際の哺乳量がわからないこともありますので、お返事が難しいところもあるのですが、2週間検診はありますか?
生後2週間目ぐらいまでには、ミルクの追加量を70~80mlぐらいまでに増やすようにはされてみてはいかがでしょうか?
そして健診がないとしても、一度産院かお近くの母乳外来で体重の測定をしてもらったり、母乳量はどれぐらい飲めているのかの確認をされてみてもいいと思います。
そうしていただくことで、また具体的にミルク量をどのように調整していくことがいいか見えてくると思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。
実際に母乳がどれぐらい出ていて、飲んでくれているのかわからないこともありますので、悩ましいと思います。
日中は特に、寝ぼけているような時には、足の裏など強く刺激をして、しっかりと泣かせるようにしてみてください。
泣かせてあげてみることで、吸い付きも変わります。哺乳量も増えると思います。
こちらでもお胸の状態や実際の哺乳量がわからないこともありますので、お返事が難しいところもあるのですが、2週間検診はありますか?
生後2週間目ぐらいまでには、ミルクの追加量を70~80mlぐらいまでに増やすようにはされてみてはいかがでしょうか?
そして健診がないとしても、一度産院かお近くの母乳外来で体重の測定をしてもらったり、母乳量はどれぐらい飲めているのかの確認をされてみてもいいと思います。
そうしていただくことで、また具体的にミルク量をどのように調整していくことがいいか見えてくると思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/10/8 21:42
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら