閲覧数:79

ミルクの量について

ころたま
現在生後6日目です。
入院時より母乳・粉ミルクの混合育児を行なっています。
母乳が出るまでの間は3時間おきに粉ミルクをあげ、母乳が出始めてからは同様に3時間おきに母乳を与えた後に粉ミルクを与えるようにしています。
産院では飲ませ方や調乳の指導はあったものの、飲む量についての指導がなく、今後どのように調整していくのが適切か分かりかねています。
現時点で母乳のみで育児ができるほど母乳の量は十分に出ているとはいえないのですが、当初よりも母乳の量はじわじわと増えております。(ピューっと出るほどではない)

実際はどのくらい母乳を飲んでいるかは分からないため、現在は+αとして粉ミルクを50mlずつ追加であげているのですが、今後どのように母乳と粉ミルクの量を増やしていけば良いでしょうか?
3時間おき授乳を守るため寝ているところを起こして授乳することも頻繁にあるのですが、寝起き時はうとうとしており、母乳は飲んでくれないけど粉ミルクのみしか受け付けてくれないケースもあります。このように時間帯やタイミングによっては片方しか飲んでくれない場合もあるため、尚更量の調整に困っています。

2025/10/8 6:52

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家