閲覧数:248

睡眠について

しめじ
もうすぐ生後3ヶ月になる娘です。夜だけミルクにしています。
ミルクは160mlで、だいたい5時間半~6時間寝て、また160ml飲んで、3~4時間寝ます。
最近ミルクを170mlにし、哺乳瓶の乳首のサイズをS→Mにしました。
飲んだあとはいつも通りすぐ寝るんですが、4時間ほどで目を覚まし、またミルクを飲み、4時間ほどで目を覚まします。

睡眠時間が短くなったのは、ミルクが足りないからでしょうか?
乳首のサイズが大きくなったから、すんなり飲めて体力を使ってないからでしょうか?

また、ミルクを飲んだあとは布団に置けば自分で寝てくれるんですが、日中、母乳の時は布団に置いても寝てくれません。これは母乳が足りていないのでしょうか?抱っこでしか寝ないので、あまりお昼寝ができず、睡眠時間が足りているのか心配です。

2020/11/14 0:59

在本祐子

助産師
しめじさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
日中は母乳育児を中心になさり、夜間はミルクにしていますね。
ミルク量が増えたにも関わらず、起きる時間が短くなってきましたね。
ママさんがおっしゃる様に、飲みごたえの違いもないわけではありませんが、夜間に4時間間が空く様になっているので、月齢としては理想的な間隔な印象です。
2ヶ月のお子さんであれば、4、5時間間隔で授乳なさるのは問題ありませんよ。発育状況にもよりますが、今のところ積極的にミルク量を増やす必要はないかもしれません。

また日中の授乳後に起きている時間が長くなってきましたね。
これは日中と夜間の違いを少しずつ認識してきたのかもしれないですね。
成長が感じられますね。
お子さんの発達を見守る様にしていきましょうね。



2020/11/14 11:38

しめじ

0歳2カ月
ありがとうございます。日中、母乳のみなのですが、母乳だと授乳間隔が1~2時間おきです。尿は1日7~8回、便は1日おきに綿棒浣腸をしています。体重が自宅では測れていないのですが、これで体重が増えていなければ母乳が足りないということになりますか?

2020/11/14 20:09

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
そうですね。この時期は体重がしっかり増えていくことの確認が重要です。
体重が標準的なスパンで増えていれば、母乳が足りていて、かつミルクとのバランスもよいと判断します。
もし、体重増加が今ひとつであれば、またご相談くださいね。
よろしくお願いします。

2020/11/14 22:46

しめじ

0歳3カ月
こんにちは。予防接種で体重測ってきました。
出生時→2725g
1ヶ月→3884g
2ヶ月→4588g
3ヶ月→4990g です。

成長曲線の中に入ってはいますが、思ったより増えてない印象です。

最近は授乳間隔があき、昼間は2~3時間おきで1日6~7回、1回15分~20分程度です。
夜はミルクを170ml×2回です。

3ヶ月になったので、夜のミルクをもう少し増やそうと思ってますが、昼間もミルクを足した方がいいでしょうか?
アドバイスお願いします。




2020/11/24 15:15

在本祐子

助産師
しめじさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
そうですね。
体重増加からみると、ミルクをもう少し増やしてみてもよいかもですね。
夜間の量は1回200ml程度にしてみてもよいと思います。

2020/11/24 22:05

しめじ

0歳3カ月
ありがとうございます。夜間のミルクを200mlにしてまた様子をみたいと思います。

2020/11/24 22:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家