閲覧数:422

うなり声について

のっち
生後3週目になる息子についてです。
夜、ベッドで寝かせるとうなり声をあげます。
夜間は2~2.5時間おきに授乳し、飲む時間は10分いかないくらいです。
しっかりゲップを出し、しばらく抱っこしてから寝かすのですが、ベッドに横になると目は閉じているのですが、すぐにうなり声が始まります。
ひどいときは次の授乳時間まで断続的に続きます。
朝になって私たちが起き出すと静かになります。
かなり大きい声なので気になって寝れません。
お腹が張っているわけでもなさそうで、お通じは1日に3~4回は出ています。
平らになるのが嫌なのかな?と思い、少し頭を高くしてみても変わりません。
他に考えられる原因は何かありますか?

2020/11/13 19:53

在本祐子

助産師
のっちさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
生まれたばかりの赤ちゃん、うなりがあり心配になりましたね。
赤ちゃんのうなりのほとんどは生理的な現象で病的なものはないとされます。
まだ腸管の働きが未熟なため、急に動きが緩慢になったり、急に強く動きだしたりなどして不快があることもあり得ます。
ウンチはしっかりと出ているご様子ですが、うなりが強い時は抱っこしたり、お腹をさすったり、綿棒浣腸をしてガスを出しやすくするのはよいと思いますよ。
よろしくお願いします。

2020/11/14 7:35

のっち

1歳10カ月
昨夜も唸り続け、綿棒浣腸しようが授乳しようが抱っこしようが何しても治まらず、本当にうるさいので一睡もできませんでした。
本人は寝ているみたいですが。
どうすれば静かに寝てくれますか?

2020/11/18 6:56

在本祐子

助産師
そうだったのですね。苦しい感じがあるのかもしれないですね。
まだ新生児なので、一晩のうなり続けるのは念のために産院にご相談なされてください。
飲み過ぎではないかや腸の動きや便の様子を診てもらうと安心です。

2020/11/18 11:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳10カ月の注目相談

1歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家