胎児に影響ありますか

DON
妊娠糖尿病になってから、自宅で食事管理をしていますが、ここのところひと月程の間、白米を食べていません。
血糖値測定をし始めてから、パンを食した時よりも白米を食した時のほうが血糖値が高くなり、なかなか下がらない事がわかり、それ以来、朝昼晩と炭水化物はパンにしていますが、急にそれが気になってきました。白米を食べなくても問題ないですか?
白米を食べない国もあるからさほど問題ではないのかもしれませんが、パン食ばかりでいいのだろうか、
インスリンを打ってでも白米を食べたほうが赤ちゃんの成長などには良いのかと考えるようになりましたが
いかがでしょうか? 

2020/11/13 18:24

在本祐子

助産師
DONさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
血糖管理、頑張っていますね。
赤ちゃんにも頑張りが伝わりますよ。
栄養管理もなさっているのですね。

妊娠糖尿病の方のカロリー管理については、産院の栄養士から説明があったかもしれませんが、血糖値で管理する事が優先されます。バランスよく召し上がることも大事ですが、白米を食べないから赤ちゃんに直接的な影響はありません。
再度産院の医師や栄養士にも確認なさってみてくださいね。

2020/11/14 0:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠36週の注目相談

妊娠37週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家