閲覧数:75

ミルク性中耳炎
ののの
ミルクをあげる角度によってミルク性中耳炎になると知ったんですが、添い乳や寝ながらの授乳は良くないですか?
最近授乳クッションで授乳しても飲んでくれず添い乳だと飲んでくれるので寝ながらの授乳ばかりなんですが、中耳炎になる可能性はありますか?
たまーーに耳に耳垂れのような耳くそ?が付いていて赤く肌荒れのような時があるので既に中耳炎になってるんでしょうか…
最近授乳クッションで授乳しても飲んでくれず添い乳だと飲んでくれるので寝ながらの授乳ばかりなんですが、中耳炎になる可能性はありますか?
たまーーに耳に耳垂れのような耳くそ?が付いていて赤く肌荒れのような時があるので既に中耳炎になってるんでしょうか…
2025/10/2 22:10
のののさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの中耳炎をご心配なさっているのですね。
確かに、添い乳や寝ながらの授乳をなさっていることが、中耳炎のリスクになるという見解もありますが、実際にどのくらいのリスクがあるのかについては、お子さんの授乳の癖や吐き戻しのしやすさなどもあるかもしれませんね。必ずしも添い乳=中耳炎になるというわけではありませんよ。例えば、お子さんが吐き戻しした際に、それが耳の中に入ってそのまま寝てしまった状態でいると、中耳炎になるリスクがあると言われていますが、吐き戻しがあまり気にならないのでしたら、それほどリスクは高くないと思います。実際に拝見していませんので、いま中耳炎の状態なのかどうかは明言できませんが、もし耳垂れが続くようであれば、添い乳との関連がなかったとしても、小児科か耳鼻科でご相談なさってみてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの中耳炎をご心配なさっているのですね。
確かに、添い乳や寝ながらの授乳をなさっていることが、中耳炎のリスクになるという見解もありますが、実際にどのくらいのリスクがあるのかについては、お子さんの授乳の癖や吐き戻しのしやすさなどもあるかもしれませんね。必ずしも添い乳=中耳炎になるというわけではありませんよ。例えば、お子さんが吐き戻しした際に、それが耳の中に入ってそのまま寝てしまった状態でいると、中耳炎になるリスクがあると言われていますが、吐き戻しがあまり気にならないのでしたら、それほどリスクは高くないと思います。実際に拝見していませんので、いま中耳炎の状態なのかどうかは明言できませんが、もし耳垂れが続くようであれば、添い乳との関連がなかったとしても、小児科か耳鼻科でご相談なさってみてくださいね。
2025/10/3 18:23

ののの
0歳2カ月
中耳炎に関してありがとうございます。
授乳クッションだとあまり飲んでくれない感じがして添い乳というか、赤ちゃんを横にしてそこに自分のおっぱいを持っていくような形を最近してるんですが、あまり良くないですか?
授乳クッションだとあまり飲んでくれない感じがして添い乳というか、赤ちゃんを横にしてそこに自分のおっぱいを持っていくような形を最近してるんですが、あまり良くないですか?
2025/10/4 11:23
のののさん、お返事ありがとうございます。
お子さんが飲めているのであれば、授乳の体勢はママさんとお子さんのやりやすい方法でいいですよ。また頻回に吐き戻しをして、それが耳の中に入ったりするのでなければ、中耳炎はそれほどご心配なさらなくても大丈夫だと思いますよ。
お子さんが飲めているのであれば、授乳の体勢はママさんとお子さんのやりやすい方法でいいですよ。また頻回に吐き戻しをして、それが耳の中に入ったりするのでなければ、中耳炎はそれほどご心配なさらなくても大丈夫だと思いますよ。
2025/10/5 0:07

ののの
0歳3カ月
ご回答ありがとうございます!とても助かりました!
2025/10/5 0:09
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら