閲覧数:58

爪について
はる
3ヶ月で寝返りできるようになり手足をよく動かすようになってから手と足の爪がよく割れます。
縦や横に線が入り割れて、白い部分を削っての繰り返しでどんどん爪が短く横長の楕円形になってしまいました。
割れて出血することもあったので、検診時に小児科や皮膚科で相談しましたが、保湿するしかないですね…とのこと。
手も足も舐める?しゃぶるので寝たタイミングで毎回ローションとベビーオイルを塗って保湿しています。こまめに濡れた指も気がついたら拭いていますが、よくならず…
ベビー布団の上でうつ伏せで遊そばせていたんですが、手狭かなと考えてジョイントマットを購入しました。
動ける範囲も広くなり楽しそうにしていたんですが、爪が当たりバリバリ音がして見てみると爪も悪化…今は大人用のシングル布団の上で遊ばせています。
固い素材(プラスチック等)のおもちゃ等の素材を触らせることは控えた方が良いでしょうか?
本人も痛がってないのですが、今後の発達に影響がないか等心配なく遊ばせてあげたいです。
赤ちゃんの爪が薄く弱いことはわかっているのですが、周囲で同じような症状になった知り合いもいなくて…
色々してるけどよくならずどうしてあげたら良いか…色々長々とすみません。
何か良いアイデアなどご教授いただけたら幸いです。
縦や横に線が入り割れて、白い部分を削っての繰り返しでどんどん爪が短く横長の楕円形になってしまいました。
割れて出血することもあったので、検診時に小児科や皮膚科で相談しましたが、保湿するしかないですね…とのこと。
手も足も舐める?しゃぶるので寝たタイミングで毎回ローションとベビーオイルを塗って保湿しています。こまめに濡れた指も気がついたら拭いていますが、よくならず…
ベビー布団の上でうつ伏せで遊そばせていたんですが、手狭かなと考えてジョイントマットを購入しました。
動ける範囲も広くなり楽しそうにしていたんですが、爪が当たりバリバリ音がして見てみると爪も悪化…今は大人用のシングル布団の上で遊ばせています。
固い素材(プラスチック等)のおもちゃ等の素材を触らせることは控えた方が良いでしょうか?
本人も痛がってないのですが、今後の発達に影響がないか等心配なく遊ばせてあげたいです。
赤ちゃんの爪が薄く弱いことはわかっているのですが、周囲で同じような症状になった知り合いもいなくて…
色々してるけどよくならずどうしてあげたら良いか…色々長々とすみません。
何か良いアイデアなどご教授いただけたら幸いです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/10/2 14:31
はるさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの爪についてですね。
動きが増えてくると、どうしても爪に負担がかかり、割れたり、深爪のようになってしまうことは少なくありません。
爪にやすりをかけていただいて、少しでも引っ掛かりが減るようにされてみるのもいいと思います。
そして保湿を続けていただくといいですよ。
おもちゃについても、特に制限をされる必要はないのではと思います。
成長に伴い、身体の使い方が変わってくるまで見守っていただく様になると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの爪についてですね。
動きが増えてくると、どうしても爪に負担がかかり、割れたり、深爪のようになってしまうことは少なくありません。
爪にやすりをかけていただいて、少しでも引っ掛かりが減るようにされてみるのもいいと思います。
そして保湿を続けていただくといいですよ。
おもちゃについても、特に制限をされる必要はないのではと思います。
成長に伴い、身体の使い方が変わってくるまで見守っていただく様になると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/10/2 21:47

はる
0歳5カ月
ご返答ありがとうございます。
根気強くやすりと保湿をこれからも継続して成長を見守っていきたいと思います。
根気強くやすりと保湿をこれからも継続して成長を見守っていきたいと思います。
2025/10/3 8:09
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら