閲覧数:420

2歳のお昼寝と外遊びについて

ゆーまま
こんにちは。2歳男の子のママです。息子は最近お昼寝をしたりしなかったりなのですが、しなくても問題ないでしょうか。日頃、外遊びもさせてはいるのですが、お散歩とか身体を動かすことはしたがらず、お庭遊びのみです。動くことが少ないので疲れないから寝たがらないのかなと思うのですが、最近は公園にも行きたがらないので室内遊びが主になってます。私としては外でしっかり身体を動かして遊んでお昼寝をしてほしいと思っているのですがなかなかうまくいきません。夜は21時半に就寝し、朝7時〜7時半には起床しています。お昼寝をしなかった日は、20時半〜21時には寝ています。お昼寝は14時〜16時の間に1時間半位です。前はお昼寝の寝かし付けを12時半〜していたのですが、なかなか寝ないので寝かし付けを遅めの13時半〜にしています。保育園のように昼食後に寝かし付けして15時までにはお昼寝を終わらせた方が理想なのかなと思うのですが、、。寝かし付けをする時、1時間以上かかる場合は切り上げた方がいのでしょうか?長々とすみませんがよろしくお願いします。

2020/11/13 15:58

高塚あきこ

助産師
ゆーままさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがあまりお昼寝をしなくなってきたのですね。

一般的には、幼児期にはお昼寝を必要とするお子さんは多いのですが、お子さんによっては、体力がついてきたりして、あまりお昼寝をしなくなったり、お昼寝が短くなったりすることもあります。お子さんの必要睡眠時間は個人差が大きく、8〜20時間とかなりの差があります。ですので、日中特に眠そうなご様子がなかったり、夕方以降に特にグズグズしてしまうことがなければ、無理にお昼寝をなさらなくても良いですよ。もしご心配であれば、夕方以降のスケジュールを早めていただいて、早めご飯、早めお風呂、早め就寝でも良いのではないかと思います。

2020/11/16 12:56

ゆーまま

2歳0カ月
返信ありがとうございます。この時期は11〜14時間睡眠が理想といわれてますが、その睡眠時間が確保できなくても発達に問題はないのでしょうか?

2020/11/17 8:10

高塚あきこ

助産師
ゆーままさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。お子さんの中にはショートスリーパーのお子さんもいらっしゃいます。お子さんの場合には、眠いのを我慢することはできませんので、お子さんがご自身で起きているのであればあまり問題ないですよ。特に健診などで指摘されることがなければ、お子さんなりの睡眠時間は足りているとお考えいただいて良いかと思います。

2020/11/19 5:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳0カ月の注目相談

2歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家