閲覧数:94

ベッドからの転落
しゃんまま
生後2ヶ月で、まだ首は座っていません。
昨日、大人用の折りたたみベッドから転落してしまいました。元々脚の力が強く、背ばいのようになって、窓とベッドの間20cmほどの隙間に落ちてしまいました。
落ちた瞬間は見ていなくて、大泣きしたので落ちてすぐに抱き抱えて少ししたら落ち着きました。
声掛けに笑顔があり、吐いたり、様子がおかしいと感じる事はありませんでした。
今日は、一日グズりが多く少し眠い様子があったのですが、朝寝が出来なかったせいかなとも思っています。
ただ、夕方お風呂に入る時に、洋服を脱がせたところ、
左腹に軽く引っ掻いたように赤くなっていたのですが、内出血でしょうか?💦
触ってお腹を痛がるような様子はありません。
今日は便が出ていないのが少し気になりました。
小児科に見てもらった方がいいでしょうか💦
昨日、大人用の折りたたみベッドから転落してしまいました。元々脚の力が強く、背ばいのようになって、窓とベッドの間20cmほどの隙間に落ちてしまいました。
落ちた瞬間は見ていなくて、大泣きしたので落ちてすぐに抱き抱えて少ししたら落ち着きました。
声掛けに笑顔があり、吐いたり、様子がおかしいと感じる事はありませんでした。
今日は、一日グズりが多く少し眠い様子があったのですが、朝寝が出来なかったせいかなとも思っています。
ただ、夕方お風呂に入る時に、洋服を脱がせたところ、
左腹に軽く引っ掻いたように赤くなっていたのですが、内出血でしょうか?💦
触ってお腹を痛がるような様子はありません。
今日は便が出ていないのが少し気になりました。
小児科に見てもらった方がいいでしょうか💦
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/10/1 19:37
しゃんままさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが転落してしまったことがご心配なのですね。
ご心配なところタイムリーにお答えできず申し訳ありません。その後のお子さんのご様子はお変わりないでしょうか?
どの程度の高さのベッドから転落してしまったのかは分かりませんが、一般的にお子さんの身長よりも高い所からの転落には注意が必要です。 普段と特に変わった様子がないということであれば、今のところ緊急性はないように思います。ですが、脳の外傷による症状は、特に1週間程度は気をつけてみていく必要があります。特に変わった様子がなければ、お風呂や哺乳、睡眠などの日常生活はいつもと同じで構いませんが、意識がおかしい、目が合わない、頻回に吐くなどの症状があれば、夜間でも受診を検討なさってくださいね。また、もしお怪我されたところは、おそらく擦過傷のようになっているのかもしれませんが、もし腫れてきたりするようであれば、受診なさってくださいね。お大事になさってくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが転落してしまったことがご心配なのですね。
ご心配なところタイムリーにお答えできず申し訳ありません。その後のお子さんのご様子はお変わりないでしょうか?
どの程度の高さのベッドから転落してしまったのかは分かりませんが、一般的にお子さんの身長よりも高い所からの転落には注意が必要です。 普段と特に変わった様子がないということであれば、今のところ緊急性はないように思います。ですが、脳の外傷による症状は、特に1週間程度は気をつけてみていく必要があります。特に変わった様子がなければ、お風呂や哺乳、睡眠などの日常生活はいつもと同じで構いませんが、意識がおかしい、目が合わない、頻回に吐くなどの症状があれば、夜間でも受診を検討なさってくださいね。また、もしお怪我されたところは、おそらく擦過傷のようになっているのかもしれませんが、もし腫れてきたりするようであれば、受診なさってくださいね。お大事になさってくださいね。
2025/10/2 18:54
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら