閲覧数:100

便秘について

みうまま
以前よりいくつかご相談をさせていただいておりました。

現在生後2ヶ月と7日目の息子を育てています。

うんちが出ず、今日(10/1)で4日目となりました。

昨日(9/30)、肛門刺激をしたのですが、出ませんでした。 綿棒の先にぅんちの色がつきましたが、何回も出し入れし、くるくるしてしまったため、腸を傷つけるのが怖く、ストップしました。

大人用の綿棒の綿の部分が全部入るくらい入れています。

ご質問としては以下です。
連日肛門刺激を行なっても大丈夫でしょうか?
それは何度も出し入れ、くるくるしても大丈夫なものでしょうか?
どのくらい出なかったら小児科へ相談したほうがよいでしょうか?

補足として以下お伝えします。
母乳+ミルクの混合栄養で、授乳1回につき120ml(明け方のみ100ml)を7回(たまに直母練習のために、下回ることもあります)です。

おしっこの回数は6回以下になったことはありません。

最近、体重増加の幅が緩やか(23g/日)ですが、出生時が3434gだったため、母子手帳に書いてある成長曲線にはおさまっています。

お忙しいところ恐れ入りますが、アドバイスいただけますと幸いです。

2025/10/1 2:25

宮川めぐみ

助産師

みうまま

0歳2カ月
早速お返事ありがとうございます。

今日無事に綿棒浣腸せずとも、自力でうんちを出すことができました。

もし今後も便秘になった際は、教えていただいたやりかたで実施してみます。

2025/10/1 18:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家