閲覧数:658

これからの義母との関係に不安

Sawa
長文になります。
先日第一子を出産しました。
退院の日、産院に義母が 車で迎えにきてくれました。(私の車にしかチャイルドシートを設置していないので私の車で)
義母が病院の前に車をつけてくれ、産院を出るときは私と赤ちゃんと助産師さんが院外まで出ました。すると車を降りて赤ちゃんを受け取り後部座席に座ったのです。そして「家まで運転してね」と言われたのです。助産師さんがびっくりした様子で、「お母様もお分かりだと思いますが、産後すぐでまだ傷も痛みます。運転は辛いと思うので、是非お母様が運転なさってください」と言ってくれました。すると「え?もう元気そうだけど.....まぁ、なら分かりました」と結局運転してくれました。
この時、糸がプツンと切れたような感じがして、これからこの義母と良好な関係を築いていける自信が無くなりつつあります。
些細なことですが、これからの関係に不安があります。 

2020/11/13 13:43

在本祐子

助産師
Sawaさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お義母さまとの上記エピソード。
これから先のことに対してご不安が出てきたのですね。
お気持ちお察ししますよ。

お義母さまとは同居生活でしょうか?
もし一緒にお暮らしになっているのであれば、今回のエピソードについて、真意を確認なさった方がよいと思いました。
今回は助産師が間に入った事もあり、元気そうだけど、、、と返された言葉になったのかもしれません。
もしかすると、大事な赤ちゃんだからこそ、自分の車ではないし、万が一自分が運転して何があったらと不安になったのかもしれません。
お義母さまの性格にもよるかもしれませんが、お時間が経過して落ち着いてからでもよいとは思います。
ご検討よろしくお願いします。

2020/11/13 22:57

Sawa

1歳8カ月
ありがとうございます。
同居ではありませんが、自宅が近く頻繁に会います。
家に遊びに来た時は、寝てていいよ〜と言ってくれて、授乳の時間以外の2時間くらい子守をしてくれています。
優しさ上の言葉だったと信じて様子を見てみようと思います。
安心しました。ありがとうございました。 

2020/11/16 17:11

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます!
また何かありましたら、お気軽にお声がけくださいね。
家族でも、そんなこともある、、、流す力も大事ですよね。

2020/11/16 18:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家