閲覧数:57

赤ちゃんの睡眠について

ななり
現在。4ヶ月と2週間の子どもがいます。
様子を見るに明らかに眠い状態なのですが、
•授乳後
•手足が温かい
•授乳中はうとうともする
ベッドに横にしたり、抱っこでは寝付けず、大きな声で泣いてばかりいます。抱っこで寝付けないのは私の体力がないせいもあるのかもしれませんが… 授乳の延長線上の授乳クッションの上でしたらかろうじて寝られるのですが、これでもいいのでしょうか? その後、移動させたいのですが、移動させるとほぼほぼ確実に起きます。それから、授乳で寝落ちする癖がつかないか心配です。
子どもの睡眠時間も確保したいですし、私も子どもとしっかり向きあえるように自分の体力を回復したいと思っていますが、うまくできません。
3ヶ月ごろは昼は授乳でうとうとしたり、眠い仕草してた時に抱っこでゆらゆらで寝て、夜はお腹トントンでほぼほぼ寝てました。今は授乳でしか寝かせられません。抱っこも私の体格が小さいこともあるのか、子どもが成長してからうまくできなくなりました。寝かせようと抱っこするのですが体力だけが失われていきます。

2025/9/29 10:05

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家