閲覧数:77

夜間ミルクについて
ゆりか
1歳の誕生日を迎えたばかりの男の子がいます。
今まで離乳食3回、朝、昼、寝る前、夜間に授乳をしていました。離乳食の食べは良く、食後の授乳はしない時もありました。
最近母乳の出が悪くなってきたので、フォローアップミルクに変更しました。
上の子の時はこの時期には夜間起きることなく夜通し寝てくれていましたが、次男は必ず1回は起きて、抱っこや水をあげるなどでは泣き止まず、授乳をすることですぐに眠ってくれます。
夜間ミルクを続けていてもよいのでしょうか。
長男は卒乳するまでほぼ完母で育てていたので、どのくらいの量をあげたら良いかも悩んでいます。
今日は毎食後100mlほど、寝る前200ml、夜間120ml飲みました。
お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
今まで離乳食3回、朝、昼、寝る前、夜間に授乳をしていました。離乳食の食べは良く、食後の授乳はしない時もありました。
最近母乳の出が悪くなってきたので、フォローアップミルクに変更しました。
上の子の時はこの時期には夜間起きることなく夜通し寝てくれていましたが、次男は必ず1回は起きて、抱っこや水をあげるなどでは泣き止まず、授乳をすることですぐに眠ってくれます。
夜間ミルクを続けていてもよいのでしょうか。
長男は卒乳するまでほぼ完母で育てていたので、どのくらいの量をあげたら良いかも悩んでいます。
今日は毎食後100mlほど、寝る前200ml、夜間120ml飲みました。
お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
2025/9/29 2:44
ゆりかさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
夜中のミルクについてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お話を伺う限りですと、おそらくお子さんはお腹が空いてしまったり、喉が渇いて起きてしまうのではないかと思います。確かに1歳を過ぎれば、栄養のメインはおっぱいやミルクから離乳食へ移行してくるとは言われています。ですが、離乳食も比較的しっかり召し上がれていて、夜中にミルクを飲むことが、例えば朝の離乳食に影響したりすることがないのでしたら、あまり問題ないと思いますよ。まだ胃もそれほど大きくはないので、すぐにお腹が空いてしまう場合もありますし、代謝がいいお子さんですと、夜中にもお腹が空いてしまうのかもしれませんね。また、暑い時期なので、夜中にも喉が渇くことがあるのかもしれません。ミルクを飲むことで、そこから落ち着いて寝てくれるのであれば、今のお子さんにとって、今のスタイルがいいのだと思いますので、見守りで問題ないように思いますよ。量は個人差もありますが、120mlで飲ませてくださってうまくいくようであれば、その量でご様子を見ていただいてもいいと思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
夜中のミルクについてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お話を伺う限りですと、おそらくお子さんはお腹が空いてしまったり、喉が渇いて起きてしまうのではないかと思います。確かに1歳を過ぎれば、栄養のメインはおっぱいやミルクから離乳食へ移行してくるとは言われています。ですが、離乳食も比較的しっかり召し上がれていて、夜中にミルクを飲むことが、例えば朝の離乳食に影響したりすることがないのでしたら、あまり問題ないと思いますよ。まだ胃もそれほど大きくはないので、すぐにお腹が空いてしまう場合もありますし、代謝がいいお子さんですと、夜中にもお腹が空いてしまうのかもしれませんね。また、暑い時期なので、夜中にも喉が渇くことがあるのかもしれません。ミルクを飲むことで、そこから落ち着いて寝てくれるのであれば、今のお子さんにとって、今のスタイルがいいのだと思いますので、見守りで問題ないように思いますよ。量は個人差もありますが、120mlで飲ませてくださってうまくいくようであれば、その量でご様子を見ていただいてもいいと思いますよ。
2025/9/30 11:21

ゆりか
1歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
このままで良いとわかって安心しました。
ありがとうございました。
このままで良いとわかって安心しました。
ありがとうございました。
2025/10/1 4:32
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら