閲覧数:50

揺らしながらでないと授乳ができません。
サキ
3ヶ月の女の子を育てています。
ここ1ヶ月くらい、授乳中に揺れないと嫌がって飲んでくれません。
哺乳瓶拒否状態なので、完母ですが、
深夜の授乳以外は椅子に座って前後に揺れながらの授乳
前後に揺れてもダメだった場合、立って揺れる、またはスクワットしながらの授乳になります。
そうしないと嫌がって泣いて吸ってくれない状況です。
深夜に起きることが2ヶ月から夜通し寝ることが多くなり、授乳頻度が落ちているのもあり、母乳が減っているのか右胸だけ揺れていても5分程度で離して泣き出してしまいます。
哺乳瓶拒否の改善のため、かれこれ2ヶ月哺乳瓶練習をしていますが、哺乳瓶も立って抱っこで揺らしながらでないと全く飲まないようになってしまっています。
立って抱っこでも15分で30ミリしか飲まずでした。
(平均70ミリでしたが、最近は平均30-40ミリまで落ちてます。)
揺れながらの授乳が辛くなってきたのと、今後体重が増えてきたらできない気がしており何かいい方法はありますでしょうか。
ここ1ヶ月くらい、授乳中に揺れないと嫌がって飲んでくれません。
哺乳瓶拒否状態なので、完母ですが、
深夜の授乳以外は椅子に座って前後に揺れながらの授乳
前後に揺れてもダメだった場合、立って揺れる、またはスクワットしながらの授乳になります。
そうしないと嫌がって泣いて吸ってくれない状況です。
深夜に起きることが2ヶ月から夜通し寝ることが多くなり、授乳頻度が落ちているのもあり、母乳が減っているのか右胸だけ揺れていても5分程度で離して泣き出してしまいます。
哺乳瓶拒否の改善のため、かれこれ2ヶ月哺乳瓶練習をしていますが、哺乳瓶も立って抱っこで揺らしながらでないと全く飲まないようになってしまっています。
立って抱っこでも15分で30ミリしか飲まずでした。
(平均70ミリでしたが、最近は平均30-40ミリまで落ちてます。)
揺れながらの授乳が辛くなってきたのと、今後体重が増えてきたらできない気がしており何かいい方法はありますでしょうか。
2025/9/28 17:31
サキさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが揺れていないと飲んでくれないことがお悩みなのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんを抱っこして揺らしていないと、なかなか飲んでくれないのですね。実際に拝見していませんので、はっきりとしたことは明言できませんが、お子さんによって、授乳の好みや体勢は個人差がありますね。お子さんはお腹がいっぱいになれば、そのまま眠りにつくことも多いので、うまく寝られる体勢として、揺れながら飲むことを好んでいるのかもしれませんね。なかなかお子さんご自身の好みを変えることが難しいこともありますが、おっぱいで授乳なさっているということであれば、哺乳瓶よりもお子さんの顎の力を使わないと飲めないので、ちょこちょこ飲みになってしまうことはよくありますよ。低月齢のお子さんではよくあることと思います。お子さんの体力がついてきて、顎の力が強くなってくれば、次第に長く飲めるようになってくることもありますよ。また、お子さんは寝たい時や寝ぼけてある時であれば、意外とすんなり飲んでくれるお子さんも多いですよ。ですので、夜中の授乳が空いているということですが、日中あまり飲んでくれないのでしたら、夜中に起こして飲ませていただくことで、ある程度哺乳量を稼ぐことができると思います。ママさんも揺らしながらの授乳ですと、お疲れになると思いますので、夜中は添い乳などをお試しいただいて、少しでも休めるようになさってみてもいいかもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが揺れていないと飲んでくれないことがお悩みなのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんを抱っこして揺らしていないと、なかなか飲んでくれないのですね。実際に拝見していませんので、はっきりとしたことは明言できませんが、お子さんによって、授乳の好みや体勢は個人差がありますね。お子さんはお腹がいっぱいになれば、そのまま眠りにつくことも多いので、うまく寝られる体勢として、揺れながら飲むことを好んでいるのかもしれませんね。なかなかお子さんご自身の好みを変えることが難しいこともありますが、おっぱいで授乳なさっているということであれば、哺乳瓶よりもお子さんの顎の力を使わないと飲めないので、ちょこちょこ飲みになってしまうことはよくありますよ。低月齢のお子さんではよくあることと思います。お子さんの体力がついてきて、顎の力が強くなってくれば、次第に長く飲めるようになってくることもありますよ。また、お子さんは寝たい時や寝ぼけてある時であれば、意外とすんなり飲んでくれるお子さんも多いですよ。ですので、夜中の授乳が空いているということですが、日中あまり飲んでくれないのでしたら、夜中に起こして飲ませていただくことで、ある程度哺乳量を稼ぐことができると思います。ママさんも揺らしながらの授乳ですと、お疲れになると思いますので、夜中は添い乳などをお試しいただいて、少しでも休めるようになさってみてもいいかもしれませんね。
2025/9/30 7:55
相談はこちら
3歳3カ月の注目相談
3歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら