閲覧数:56

授乳中のコーヒー
ゆー
市販のドリップコーヒーを1日1杯のんでます。
カフェインをとりすぎたら良くないこと、1杯程度なら問題ないことは聞いたり調べたりで分かるのですが、カフェイン摂取のタイミングが知りたいです。
授乳前、授乳中に飲んでしまったこともありますが、4ヶ月の子どもへの影響はあるのでしょうか?
(寝れない、機嫌悪いなど)
のんだら30分~2時間ほどあけて授乳した方がよい、という記事をみて心配になったので相談させていただきました。
母乳は1日に7回以上、ミルクは週3~5回ほどです。
コーヒーは何時間もかけてゆっくりのむことが多いです。
カフェインをとりすぎたら良くないこと、1杯程度なら問題ないことは聞いたり調べたりで分かるのですが、カフェイン摂取のタイミングが知りたいです。
授乳前、授乳中に飲んでしまったこともありますが、4ヶ月の子どもへの影響はあるのでしょうか?
(寝れない、機嫌悪いなど)
のんだら30分~2時間ほどあけて授乳した方がよい、という記事をみて心配になったので相談させていただきました。
母乳は1日に7回以上、ミルクは週3~5回ほどです。
コーヒーは何時間もかけてゆっくりのむことが多いです。
2025/9/28 16:03
ゆーさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
授乳期のカフェイン摂取に関しては、通常の生活で飲用される程度のお茶、コーヒー類であれば、心配ないとされています。 特段、搾る必要はないとする指導が一般的です。 今回のエピソードも御心配ないかと思います。 また、同様のご質問に対して医師が見解を述べていたものがありましたので、どうぞご覧いただけますと幸いです。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/qanda/babymonth2/1410
カフェインの含有量は、商品によりかなり違いがあります。 含有されたコーヒープラス他のカフェイン飲料やカフェイン含有お菓子などを摂ると多くなることがありますが、通常母乳を通じて移行する量は多くはありませんので、節度を持ち常識的な範疇で、楽しむ意味で嗜好品を摂取なさる分には心配ないと考えるのが一般的です。
ですが、もう少し詳しく、情報をお知りになりたい場合には、コーヒーメーカーのお客さまセンターをご利用くださるか、こちらの栄養士にもご相談いただけます。 どうぞよろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
授乳期のカフェイン摂取に関しては、通常の生活で飲用される程度のお茶、コーヒー類であれば、心配ないとされています。 特段、搾る必要はないとする指導が一般的です。 今回のエピソードも御心配ないかと思います。 また、同様のご質問に対して医師が見解を述べていたものがありましたので、どうぞご覧いただけますと幸いです。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/qanda/babymonth2/1410
カフェインの含有量は、商品によりかなり違いがあります。 含有されたコーヒープラス他のカフェイン飲料やカフェイン含有お菓子などを摂ると多くなることがありますが、通常母乳を通じて移行する量は多くはありませんので、節度を持ち常識的な範疇で、楽しむ意味で嗜好品を摂取なさる分には心配ないと考えるのが一般的です。
ですが、もう少し詳しく、情報をお知りになりたい場合には、コーヒーメーカーのお客さまセンターをご利用くださるか、こちらの栄養士にもご相談いただけます。 どうぞよろしくお願いします。
2025/9/29 14:16

ゆー
0歳4カ月
丁寧に教えていただきありがとうございます🙂↕️
とても分かりやすかったです、安心しました。
またよろしくお願いします。
とても分かりやすかったです、安心しました。
またよろしくお願いします。
2025/9/29 17:09
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら