閲覧数:77

生後9か月の離乳食スケジュールについて
くまぞう
こんにちは。
生後9か月の娘の離乳食スケジュールについて、インターネットや本などいろいろと調べてみたのですがどれもしっくりこず…ご相談させてください。
二回食もお粥を50〜80g、プラスお野菜やタンパク質を毎回完食し、自分でご飯やバナナを触りたがるようになったため9ヶ月になったタイミングから三回食をスタートしてみました。
今までは
7時〜8時 起床➕ミルク150〜200ml➕服薬
10時半〜11時半 離乳食1回目➕ミルク(10〜100ml)
15時〜16時 ミルク100〜200ml
18時〜19時 離乳食2回目➕ミルク(10〜100ml)➕服薬
21時までに就寝(服薬の関係で就寝前に少しミルクかジュースで糖補給)
といったスケジュールで進んできました。
三回食は起床後のミルクを離乳食にするイメージでいいのでしょうか?
15時台のミルクを離乳食にすると、次の離乳食までに4時間間隔あける、を守ると20時頃の離乳食となってしまうので眠たくてぐずぐずしてしまわないか心配です。
薬の関係で服薬を9時間以上空けらようにしないといけない事も考えると頭がこんがらがってしまって😂
インターネットや本には
10時台、14時台、18時台に離乳食、前後にミルクとありました。そちらに合わせてやったほうが良いのでしょうか?
後々は15時台のミルクをおやつにシフトして大人と同じようなスケジュールにしていければな…と思ったのですが…。
何が正解なのか,これであってるのか、大丈夫なのか、考えれば考えるほどわからなくなり不安なり相談させていただきました。拙い文ですみません。よろしくお願いします。
生後9か月の娘の離乳食スケジュールについて、インターネットや本などいろいろと調べてみたのですがどれもしっくりこず…ご相談させてください。
二回食もお粥を50〜80g、プラスお野菜やタンパク質を毎回完食し、自分でご飯やバナナを触りたがるようになったため9ヶ月になったタイミングから三回食をスタートしてみました。
今までは
7時〜8時 起床➕ミルク150〜200ml➕服薬
10時半〜11時半 離乳食1回目➕ミルク(10〜100ml)
15時〜16時 ミルク100〜200ml
18時〜19時 離乳食2回目➕ミルク(10〜100ml)➕服薬
21時までに就寝(服薬の関係で就寝前に少しミルクかジュースで糖補給)
といったスケジュールで進んできました。
三回食は起床後のミルクを離乳食にするイメージでいいのでしょうか?
15時台のミルクを離乳食にすると、次の離乳食までに4時間間隔あける、を守ると20時頃の離乳食となってしまうので眠たくてぐずぐずしてしまわないか心配です。
薬の関係で服薬を9時間以上空けらようにしないといけない事も考えると頭がこんがらがってしまって😂
インターネットや本には
10時台、14時台、18時台に離乳食、前後にミルクとありました。そちらに合わせてやったほうが良いのでしょうか?
後々は15時台のミルクをおやつにシフトして大人と同じようなスケジュールにしていければな…と思ったのですが…。
何が正解なのか,これであってるのか、大丈夫なのか、考えれば考えるほどわからなくなり不安なり相談させていただきました。拙い文ですみません。よろしくお願いします。
2025/9/28 14:34
くまぞうさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの離乳食スケジュールについてお悩みなのですね。
2回食は完食できていて、自分で食べたい意欲もある状況とのこと、頑張っていますね。
3回食の時間ですが、現在のお子さんのリズムに合わせて、そのうち授乳の1回を離乳食+授乳に変えていく形がおススメです。
お考えのように、7時のミルクを離乳食+ミルクに変更する形で大丈夫です。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの離乳食スケジュールについてお悩みなのですね。
2回食は完食できていて、自分で食べたい意欲もある状況とのこと、頑張っていますね。
3回食の時間ですが、現在のお子さんのリズムに合わせて、そのうち授乳の1回を離乳食+授乳に変えていく形がおススメです。
お考えのように、7時のミルクを離乳食+ミルクに変更する形で大丈夫です。
よろしくお願いします。
2025/9/29 12:02

くまぞう
0歳9カ月
早速のお返事ありがとうございます。
起床後のミルクを離乳食とミルクにして頑張っていきます😂
起床後のミルクを離乳食とミルクにして頑張っていきます😂
2025/9/29 12:19
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら