閲覧数:142

3ヶ月 お昼寝について

てんてん
初めまして、3ヶ月半の男の子を育てています。
お世話になります。

ねんねについて、質問させていただきます。

息子はお昼寝する時に30分の壁を越えられません。
寝る時は抱っこして寝るんですが、タイマーをかけたかのように30分経つと必ず泣いて起きます。再入眠させようとしても難しくそこから30分泣き続けて寝ない事も多々あります。
そうすると私が辛くなって息子には悪いと思いつつ起こすのですが、息子は寝足りないのか機嫌が悪いままです。機嫌良く起きた事は数えるほどしかありません。また再入眠する時に身体がピクピクする事も気になります。泣きながらピクピクさせています。


お昼寝させてあげたくて、日中はずっと抱っこで過ごしています。生まれて1ヶ月くらいは布団で1人で2時間とか寝ていたんですが、2.3ヶ月は1人で寝る事ができずずっと抱っこで過ごしています。夜は3.4時間はまとめて寝てくれます。長いと7時間寝た日も何日かありました。30分の壁は昼間だけなんです。抱っこ寝は今の時期しかできないし、夜は寝てくれるから昼間は抱っこしてあげる精神で頑張って来ましたが、心身共に辛くなって来ました。

30分の壁を越えるために何かできることはありますか??
それとも成長とともに長く寝ることを待つ事が良いのでしょうか。またご機嫌よく起こしてあげる為に何か効果的な事がありますか??

お返事お待ちしております。

2025/9/27 22:10

高塚あきこ

助産師

てんてん

0歳3カ月
お返事ありがとうございます。

まだ細切れの睡眠が続くことは仕方がない事なのですね。月齢を重ねて寝てくれることを祈ります。
30分で起きて泣いている場合は寝足りないんでしょうか?抱っこしてあやしても泣き続ける事が多いです。


周りの子やネットでは寝る子が多く見受けられて我が子と比較してしまい、とても辛いです。私が抱っこしすぎなのかな。なんで1人で寝てくれないんだろう。と、この3ヶ月間を否定してしまい悲しい思いに心が潰されそうな日もあります。

地域の子育て支援センターの利用や日中のお出かけお散歩を多くしてみたいと思います。

2025/9/29 11:59

高塚あきこ

助産師

てんてん

0歳3カ月
分かりました、ありがとうございます!

無理に再入眠させずに気分転換も行ってみます。

2025/10/1 10:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家