閲覧数:70

お風呂のときに石鹸の泡とお湯を飲んでしまった
ろくまま
顔に付いたベビー石鹸の泡を洗い流そうと、お湯を入れた桶に浸しておいたガーゼで顔を拭きました。
そのときに唇についた泡をガーゼで拭いたのですが、お湯を誤嚥してしまい『ゲホッゲホッ』と咳き込んで苦しそうにしました。
その後はギャン泣きで手足をバタバタさせていました。お風呂から出たあとも機嫌が悪かったのですが、ミルクはいつも通りの量を飲んで元気は普通に見えます。
大量には飲んでいないと思うのですが、気管に水が入って影響がないか、ベビー石鹸の泡をお湯と一緒に飲んでしまって衛生的にも大丈夫なのかと気になっています。何か体に影響がないでしょうか?
もっと気をつけて洗い流すべきだったと反省しております。
そのときに唇についた泡をガーゼで拭いたのですが、お湯を誤嚥してしまい『ゲホッゲホッ』と咳き込んで苦しそうにしました。
その後はギャン泣きで手足をバタバタさせていました。お風呂から出たあとも機嫌が悪かったのですが、ミルクはいつも通りの量を飲んで元気は普通に見えます。
大量には飲んでいないと思うのですが、気管に水が入って影響がないか、ベビー石鹸の泡をお湯と一緒に飲んでしまって衛生的にも大丈夫なのかと気になっています。何か体に影響がないでしょうか?
もっと気をつけて洗い流すべきだったと反省しております。
2025/9/27 20:40
ろくままさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがお風呂の際にお湯と泡を飲んでしまったことがご心配なのですね。
ご心配なところお答えが遅くなり申し訳ありません。
お風呂の際には、お子さんが動いてしまったりすると、お湯や石鹸を飲んでしまったりすることはよくありますね。ママさんとしては、誤飲してしまうととてもご心配になりますね。ですが、お子さんにご使用なさるベビーソープの使用量は、とても少量かと思います。また、原液を飲んでしまったわけではなく、お顔に付着していた程度の量であれば、特に健康被害が出るほどではないように思いますよ。お子さんのご様子が普段とお変わりなく、元気なご様子であれば、あまりご心配されなくても大丈夫かと思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがお風呂の際にお湯と泡を飲んでしまったことがご心配なのですね。
ご心配なところお答えが遅くなり申し訳ありません。
お風呂の際には、お子さんが動いてしまったりすると、お湯や石鹸を飲んでしまったりすることはよくありますね。ママさんとしては、誤飲してしまうととてもご心配になりますね。ですが、お子さんにご使用なさるベビーソープの使用量は、とても少量かと思います。また、原液を飲んでしまったわけではなく、お顔に付着していた程度の量であれば、特に健康被害が出るほどではないように思いますよ。お子さんのご様子が普段とお変わりなく、元気なご様子であれば、あまりご心配されなくても大丈夫かと思いますよ。
2025/9/29 5:34

ろくまま
0歳5カ月
返事ありがとうございます。
少量だと体に影響ないのですね。
もしお風呂中に気管のほうに誤って水が入り(もしくは授乳中のミルクなど)むせたりを繰り返す場合は誤嚥性肺炎の原因になったりするのでしょうか?
少量だと体に影響ないのですね。
もしお風呂中に気管のほうに誤って水が入り(もしくは授乳中のミルクなど)むせたりを繰り返す場合は誤嚥性肺炎の原因になったりするのでしょうか?
2025/9/29 8:24
ろくままさん、お返事ありがとうございます。
状況によっては、誤嚥性肺炎のリスクはゼロではありませんが、あまり確率としては多くはないと思います。もし誤嚥してしまうと、むせ込んだ後もずっと咳が続きます。場合によっては発熱することもあります。また、万が一肺にまで入る場合には、おっしゃるような肺炎などのリスクもあります。その場合はずっと咳が続いたり、高熱が出たりします。もしむせた後に咳が続いたり、発熱が見られる場合には、小児科でご相談いただくと良いかもしれませんね。
状況によっては、誤嚥性肺炎のリスクはゼロではありませんが、あまり確率としては多くはないと思います。もし誤嚥してしまうと、むせ込んだ後もずっと咳が続きます。場合によっては発熱することもあります。また、万が一肺にまで入る場合には、おっしゃるような肺炎などのリスクもあります。その場合はずっと咳が続いたり、高熱が出たりします。もしむせた後に咳が続いたり、発熱が見られる場合には、小児科でご相談いただくと良いかもしれませんね。
2025/9/30 11:34

ろくまま
0歳5カ月
誤嚥性肺炎の確率は多くはないのですね。
とくに発熱もなく、1日のうちで咳が5~6回程度では気にしなくて大丈夫ですか?
横に寝ているときに1日数回程度の咳き込みは、よだれやミルクが上に上がってきている状態なだけでしょうか?
とくに発熱もなく、1日のうちで咳が5~6回程度では気にしなくて大丈夫ですか?
横に寝ているときに1日数回程度の咳き込みは、よだれやミルクが上に上がってきている状態なだけでしょうか?
2025/10/1 7:39
ろくままさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。お子さんの場合には、おっぱいやミルクが逆流しやすいので、むせたりすることもあると思いますが、断続的にずっと咳が続いているのでなければ、ご心配なさらなくてもいいように思いますよ。
そうですね。お子さんの場合には、おっぱいやミルクが逆流しやすいので、むせたりすることもあると思いますが、断続的にずっと咳が続いているのでなければ、ご心配なさらなくてもいいように思いますよ。
2025/10/1 17:49

ろくまま
0歳5カ月
安心しました。
回答ありがとうございました。
回答ありがとうございました。
2025/10/1 19:21
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら