閲覧数:35

お昼寝について

みみ
1歳7ヶ月になり、お昼寝しなくなったことで困っています。今までも昼寝を拒否し、ドライブで寝かしつけ車で寝ていた時期がありましたが、1歳3ヶ月頃から布団で寝かしつけるようにし、昼食→歯磨き→暗い部屋で絵本→しばらく放っておくと寝るというルーティンでお昼寝ができるようになっていました。しかし、体力がついてまだまだ遊びたいのか、眠そうな素振りは見せるのに布団の上で遊び続けたり寝たくなくて泣いたりします。さすがに寝かしつけに1時間以上かかるとこちらも諦めて夜の就寝を早めているのですが、これから保育園に行くことも考えるとお昼寝の習慣をつけてあげたいです。午前中はなるべく外遊びもしているのですが、どのようにしたらまたお昼寝できるようになるでしょうか。

2025/9/27 14:21

宮川めぐみ

助産師

みみ

1歳7カ月
こんばんは。早速のご回答ありがとうございます!

早めに休ませると11時間くらい寝ますが、今まで昼寝をしていたときも夜は11時間+昼寝2時間、トータル13時間睡眠でした。
ご飯もたくさん食べます。

車で出かけるとすぐ寝ますが降ろすと起きてしまい、布団では絶対寝ない!という意思を感じます…
昼寝をしないとずっと眠そう(テンションが高くなったりぐずぐずしたり)な状況なのでできれば寝かせたいのですが、車でしか寝なくなるのも困るので、どうするのが良いのか迷っています。ドライブで寝かせるのは癖になるのでやめた方がよいのでしょうか?

2025/9/27 22:21

宮川めぐみ

助産師

みみ

1歳7カ月
ご回答ありがとうございます。
相談できて良かったです。
子どもの様子を見つつ、なるべく布団でお昼寝できるよう寝かしつけの時間は作るようにしていきたいと思います!
ありがとうございました。

2025/9/28 14:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家