閲覧数:55

離乳食の量について
はーちゃん
こんにちは。
今月で1歳になった女の子の乳製品の量、離乳食の測り方について教えていただきたいです。
1歳になると牛乳が飲めるようになると思うのですが、まだ始めていません。
①牛乳は毎日摂取したほうがいいのでしょうか?ミルクとは別と考えるのでしょうか?
②一日の摂取量は200mでしょうか?
③もし牛乳を飲まない場合、ヨーグルトやチーズをどれくらい摂取すれば牛乳の摂取量と同じになるのでしょうか?
④この乳製品の量は3回の離乳食のタンパク質の量とは別で考えていいのでしょうか?
⑤野菜やお肉、魚の量とは調理前か調理後どちらでしょうか?
⑥ツナ缶(ノンオイル)はそのまま与えていいのでしょうか? (湯通しすると重さがだいぶ減ってしまいます)
長くなり申し訳ございません。
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
今月で1歳になった女の子の乳製品の量、離乳食の測り方について教えていただきたいです。
1歳になると牛乳が飲めるようになると思うのですが、まだ始めていません。
①牛乳は毎日摂取したほうがいいのでしょうか?ミルクとは別と考えるのでしょうか?
②一日の摂取量は200mでしょうか?
③もし牛乳を飲まない場合、ヨーグルトやチーズをどれくらい摂取すれば牛乳の摂取量と同じになるのでしょうか?
④この乳製品の量は3回の離乳食のタンパク質の量とは別で考えていいのでしょうか?
⑤野菜やお肉、魚の量とは調理前か調理後どちらでしょうか?
⑥ツナ缶(ノンオイル)はそのまま与えていいのでしょうか? (湯通しすると重さがだいぶ減ってしまいます)
長くなり申し訳ございません。
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
2025/9/27 7:27
はーちゃんさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんの乳製品や離乳食の量についてお悩みなのですね。
順番にお答えしていきます。
①牛乳は毎日摂取したほうがいいのでしょうか?ミルクとは別と考えるのでしょうか?
②一日の摂取量は200mでしょうか?
→カルシウム摂取のために、ミルクを含めた乳製品を300~400ml/日おススメしております。
③もし牛乳を飲まない場合、ヨーグルトやチーズをどれくらい摂取すれば牛乳の摂取量と同じになるのでしょうか?
→ヨーグルトは100gで牛乳100mlと換算
チーズは18gで牛乳100mlと換算します。
④この乳製品の量は3回の離乳食のタンパク質の量とは別で考えていいのでしょうか?
→はい。食事のたんぱく質とは別に考えていただいて大丈夫です。
⑤野菜やお肉、魚の量とは調理前か調理後どちらでしょうか?
→あくまで目安と考えていただいて、きっちりでなくても大丈夫です。
どちらでもよいですが、お子さんの食べる状態(調理後)で、考えるようにしても良いかと思います。
⑥ツナ缶(ノンオイル)はそのまま与えていいのでしょうか? (湯通しすると重さがだいぶ減ってしまいます)
→ノンオイル、食塩不使用であれば、湯通しなしでも大丈夫です。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんの乳製品や離乳食の量についてお悩みなのですね。
順番にお答えしていきます。
①牛乳は毎日摂取したほうがいいのでしょうか?ミルクとは別と考えるのでしょうか?
②一日の摂取量は200mでしょうか?
→カルシウム摂取のために、ミルクを含めた乳製品を300~400ml/日おススメしております。
③もし牛乳を飲まない場合、ヨーグルトやチーズをどれくらい摂取すれば牛乳の摂取量と同じになるのでしょうか?
→ヨーグルトは100gで牛乳100mlと換算
チーズは18gで牛乳100mlと換算します。
④この乳製品の量は3回の離乳食のタンパク質の量とは別で考えていいのでしょうか?
→はい。食事のたんぱく質とは別に考えていただいて大丈夫です。
⑤野菜やお肉、魚の量とは調理前か調理後どちらでしょうか?
→あくまで目安と考えていただいて、きっちりでなくても大丈夫です。
どちらでもよいですが、お子さんの食べる状態(調理後)で、考えるようにしても良いかと思います。
⑥ツナ缶(ノンオイル)はそのまま与えていいのでしょうか? (湯通しすると重さがだいぶ減ってしまいます)
→ノンオイル、食塩不使用であれば、湯通しなしでも大丈夫です。
よろしくお願いします。
2025/9/29 9:46

はーちゃん
1歳0カ月
ありがとうございます。
チーズはスライスチーズ、粉チーズ、一才からのチーズ全て18グラムでしょうか?
ミルクがあまり好きではないようで、ヨーグルトを合わせても200mも摂取できていない日があります。
このままカルシウム量が少なかったらなにか影響はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
チーズはスライスチーズ、粉チーズ、一才からのチーズ全て18グラムでしょうか?
ミルクがあまり好きではないようで、ヨーグルトを合わせても200mも摂取できていない日があります。
このままカルシウム量が少なかったらなにか影響はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2025/9/29 16:25
はーちゃんさん、こんにちは。
牛乳100mlあたり、カルシウム110mgと考えて、
だいたいチーズは18gが同等のカルシウム量となりますが、
商品によって多少違いはあります。
お手元の商品の裏面の成分表示を確認してみてください。
カルシウムの摂取量が少ない事で、
成長の妨げや骨がもろくなる、イライラや集中力の低下などのリスクはあると言われていますよ。
ご参考までによろしくお願いします。
牛乳100mlあたり、カルシウム110mgと考えて、
だいたいチーズは18gが同等のカルシウム量となりますが、
商品によって多少違いはあります。
お手元の商品の裏面の成分表示を確認してみてください。
カルシウムの摂取量が少ない事で、
成長の妨げや骨がもろくなる、イライラや集中力の低下などのリスクはあると言われていますよ。
ご参考までによろしくお願いします。
2025/9/30 11:56
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら