閲覧数:95

ちゅぱちゅぱする口について
momo
生後1ヶ月と15日の娘がいます。
最近やたらと舌を出しながら口をちゅぱちゅぱします。授乳後とか特にです。
1日770ml以上飲んでいて800mlまでいくときがあります。
一回120ml〜150mlくらいまであげています。
全部飲み干す時もあれば、途中で自分から哺乳瓶を離して飲むのを嫌がりやめます。でも、その後口をちゅぱちゅぱさせます。ずっとしていて、やっぱり飲み足りないのかなと思いあげようとしても口の中に入れず離したりして嫌がったりします。そしてぐずります。
抱っこしてあやしたら落ち着いて寝てくれますが、ミルクであげているので、その後にちょっとずつだんだんと足していくのがしんどくなって正直滅入っています。
それか喋ろうとしているのかなと思ったりします。
生後2週間でクーイングを始めました。そこからだんだんともっと喋るようになって言葉が増えていきました。
だからもっと喋りたいからその練習に舌を出しながら口をちゅぱちゅぱさせているのかなと思いました。
なぜ舌を出しながらちゅぱちゅぱしているのでしょうか。
最近それが増えてきていてすごく気になります。
水分不足?だったりするのでしょうか。
教えてください。
最近やたらと舌を出しながら口をちゅぱちゅぱします。授乳後とか特にです。
1日770ml以上飲んでいて800mlまでいくときがあります。
一回120ml〜150mlくらいまであげています。
全部飲み干す時もあれば、途中で自分から哺乳瓶を離して飲むのを嫌がりやめます。でも、その後口をちゅぱちゅぱさせます。ずっとしていて、やっぱり飲み足りないのかなと思いあげようとしても口の中に入れず離したりして嫌がったりします。そしてぐずります。
抱っこしてあやしたら落ち着いて寝てくれますが、ミルクであげているので、その後にちょっとずつだんだんと足していくのがしんどくなって正直滅入っています。
それか喋ろうとしているのかなと思ったりします。
生後2週間でクーイングを始めました。そこからだんだんともっと喋るようになって言葉が増えていきました。
だからもっと喋りたいからその練習に舌を出しながら口をちゅぱちゅぱさせているのかなと思いました。
なぜ舌を出しながらちゅぱちゅぱしているのでしょうか。
最近それが増えてきていてすごく気になります。
水分不足?だったりするのでしょうか。
教えてください。
2025/9/27 1:17
momoさん、お待たせしました。ご相談を承ります。
娘さんが哺乳瓶を口から離したのに、ちゅぱちゅぱと動かすことが気になるのですね。
赤ちゃんの授乳で満たされたと感じるとき、3つの満足があると言われます。
①お腹の満足…たくさん飲めた、お腹が満たされた
②お口の満足…しっかりとお口を動かした、運動した
③心の満足…抱っこされた、声をかけてもらった、安心した
この3つです。
途中で飲むのはやめたのに、ちゅぱちゅぱしている赤ちゃんに多いのは、②の満足を自分で作ろうしていることが多いように思います。お腹は満たされているので、ミルクが入っていると嫌がることもよくあります。
momoさんが気が付いておられるように、おしゃべりの練習も始めています。今、赤ちゃんが自分で動かせるのは、首、舌、喉を鳴らしたり唸るなどの部分です。舌を出すのも遊んでいるのかもしれませんね。おしゃべりをしたそうな様子もあって、お口で遊んでいる様子が想像できます。可愛らしい姿ですね。
水分不足かどうかは尿回数や便の様子が減っているかどうかを確認していただければと思いました。舌を出すこととはあまり関係がないかもしれません。気になるようでしたら、実際に息子さんの様子を小児科などでご相談していただければと思います。
よろしくお願いします。
娘さんが哺乳瓶を口から離したのに、ちゅぱちゅぱと動かすことが気になるのですね。
赤ちゃんの授乳で満たされたと感じるとき、3つの満足があると言われます。
①お腹の満足…たくさん飲めた、お腹が満たされた
②お口の満足…しっかりとお口を動かした、運動した
③心の満足…抱っこされた、声をかけてもらった、安心した
この3つです。
途中で飲むのはやめたのに、ちゅぱちゅぱしている赤ちゃんに多いのは、②の満足を自分で作ろうしていることが多いように思います。お腹は満たされているので、ミルクが入っていると嫌がることもよくあります。
momoさんが気が付いておられるように、おしゃべりの練習も始めています。今、赤ちゃんが自分で動かせるのは、首、舌、喉を鳴らしたり唸るなどの部分です。舌を出すのも遊んでいるのかもしれませんね。おしゃべりをしたそうな様子もあって、お口で遊んでいる様子が想像できます。可愛らしい姿ですね。
水分不足かどうかは尿回数や便の様子が減っているかどうかを確認していただければと思いました。舌を出すこととはあまり関係がないかもしれません。気になるようでしたら、実際に息子さんの様子を小児科などでご相談していただければと思います。
よろしくお願いします。
2025/9/27 17:53

momo
0歳1カ月
ご丁寧にありがとうございます。
とても参考になりました。助かりました☺️
ありがとうございます。
とても参考になりました。助かりました☺️
ありがとうございます。
2025/9/30 15:03
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら