閲覧数:64

おしゃぶりについて
ななな
生後2ヶ月になります。おしゃぶりなのですが、舌で押し出してきてしまい、支えがないと上手く使えません。
おしゃぶり自体には抵抗はなく、支えてればよく吸ってくれてそのまま寝てしまうことも多いです。支えなく吸ってくれれば1人で寝れると思うのですが、支えがないと吸った時に舌で押し出してしまい首もよく動かすので口から離れて泣いてしまいます。舌の使い方が下手なのでしょうか?発達上何か問題があったりするのでしょうか?もし、改善方法があったら知りたいです。
おしゃぶり自体には抵抗はなく、支えてればよく吸ってくれてそのまま寝てしまうことも多いです。支えなく吸ってくれれば1人で寝れると思うのですが、支えがないと吸った時に舌で押し出してしまい首もよく動かすので口から離れて泣いてしまいます。舌の使い方が下手なのでしょうか?発達上何か問題があったりするのでしょうか?もし、改善方法があったら知りたいです。
2025/9/27 0:30
なななさん、ご質問ありがとうございます。
おしゃぶりについてのご相談ですね。
通常おっぱいを飲む舌の動きは、舌を前に出し乳首を引き込む運動をします。
反対に、人工乳首は舌を後ろに押し込んで吸います。おしゃぶりは人工乳首を飲む飲み方をすると、おしゃぶりを固定して吸うことができます。この吸い方に慣れてしまうとおっぱいを吸えなくなったり、浅く吸ってしまうことがあります。
このことから、おしゃぶりを舌で押し出す動きは、赤ちゃんの口の機能の発達としてはとても良い状態です。
おしゃぶりを使用するときは、おさえながら寝入るのを待って、寝入ってからすぐに外すようにされたほうが良いかと思います。
また、おっぱいを飲んでいるのであれば、おっぱいを飲む時に上手に飲めなくなることがあるので、あまり長時間おしゃぶりは使用しないほうが良いかと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
おしゃぶりについてのご相談ですね。
通常おっぱいを飲む舌の動きは、舌を前に出し乳首を引き込む運動をします。
反対に、人工乳首は舌を後ろに押し込んで吸います。おしゃぶりは人工乳首を飲む飲み方をすると、おしゃぶりを固定して吸うことができます。この吸い方に慣れてしまうとおっぱいを吸えなくなったり、浅く吸ってしまうことがあります。
このことから、おしゃぶりを舌で押し出す動きは、赤ちゃんの口の機能の発達としてはとても良い状態です。
おしゃぶりを使用するときは、おさえながら寝入るのを待って、寝入ってからすぐに外すようにされたほうが良いかと思います。
また、おっぱいを飲んでいるのであれば、おっぱいを飲む時に上手に飲めなくなることがあるので、あまり長時間おしゃぶりは使用しないほうが良いかと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2025/9/27 19:58

ななな
0歳2カ月
ご回答ありがとうございます!
口の発達としては良い状態なのですね!
安心しました!
人工乳首とは哺乳瓶の乳首やおしゃぶりのことですよね?現在混合授乳しており、ミルクを飲む際、首の方までミルクが垂れてきてしまい、飲むのが下手くそなのかな?と思っていましたが、それも、おっぱいと人工乳首の飲み方の違いに関わっているということでしょうか?
口の発達としては良い状態なのですね!
安心しました!
人工乳首とは哺乳瓶の乳首やおしゃぶりのことですよね?現在混合授乳しており、ミルクを飲む際、首の方までミルクが垂れてきてしまい、飲むのが下手くそなのかな?と思っていましたが、それも、おっぱいと人工乳首の飲み方の違いに関わっているということでしょうか?
2025/9/27 20:52
なななさん、お返事ありがとうございます。
哺乳瓶の乳首が、口にあっていなかったり深く入れていなかったりすると、漏れてしまうことがあります。おしゃぶりを舌で押し出しやすいということは、哺乳瓶も押し出して浅く飲んでるのかもしれません。
深く入れて飲ませたり、顎の方に押し下げてあげるなど漏れにくいポジションを探してみてください。
また、追加の質問があるようでしたら、新たに投稿していただけると幸いです。
よろしくお願いします。
哺乳瓶の乳首が、口にあっていなかったり深く入れていなかったりすると、漏れてしまうことがあります。おしゃぶりを舌で押し出しやすいということは、哺乳瓶も押し出して浅く飲んでるのかもしれません。
深く入れて飲ませたり、顎の方に押し下げてあげるなど漏れにくいポジションを探してみてください。
また、追加の質問があるようでしたら、新たに投稿していただけると幸いです。
よろしくお願いします。
2025/9/29 15:47

ななな
0歳2カ月
丁寧にご回答いただきありがとうございました!
色々と試してみたいと思います!
色々と試してみたいと思います!
2025/9/29 15:53
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら