閲覧数:398

寝起き時の手足のこわばりについて
まいち
授乳育児中ですが、ひと月前ほどから寝起きに手が動かしづらくカクカクした感じになります。しばらくするとよくなるのですが、今日は足裏にも違和感を感じました。腕のしびれも若干あります。
何が原因か、通院は必要か、様子を見ていていいのか悩んでいます。ご教授ください。
何が原因か、通院は必要か、様子を見ていていいのか悩んでいます。ご教授ください。
2020/11/13 8:27
柔道整復師

まいちさん、こんにちは。ご質問ありがとうございます。
産後3ヶ月ほどですね。
産後に同じような症状の方は、たまにいらっしゃいます。
ホルモンの関係だったり、むくみの方もいらっしゃいます。
聞いた限りですと、腱鞘炎かバネ指かによって対処法も変わりますので、一度お早めに整形外科を受診されることをお勧めします。
自宅でできることとしては、受診までの間に手や体を冷やさないように気をつけてください。湯たんぽなども良いと思います。
ふとんから手を出さないようにしたり、夜中授乳の際に体が冷えないようにしたりなど、気をつけてみると良いかと思います。
試して頂けたら幸いです。
産後3ヶ月ほどですね。
産後に同じような症状の方は、たまにいらっしゃいます。
ホルモンの関係だったり、むくみの方もいらっしゃいます。
聞いた限りですと、腱鞘炎かバネ指かによって対処法も変わりますので、一度お早めに整形外科を受診されることをお勧めします。
自宅でできることとしては、受診までの間に手や体を冷やさないように気をつけてください。湯たんぽなども良いと思います。
ふとんから手を出さないようにしたり、夜中授乳の際に体が冷えないようにしたりなど、気をつけてみると良いかと思います。
試して頂けたら幸いです。
2020/11/14 9:48

まいち
0歳3カ月
ありがとうございました。
2020/11/14 10:22
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら