閲覧数:70

反りについて
たまご
初めて相談させて頂きます。
生後1ヶ月の男の子なのですが、首の反り等が激しくて心配しています。
伸びをする時に首を支えていても、すごい力で後ろに90度くらい反ります。
ゲップを出させる時も、膝上に座らせる方法をしているんですが、背中から足までまっすぐ伸ばした状態にしたり、首を後ろに反らせ顎の方で支える事ができない状態です。
抱っこしている時も力強く足をバタバタしていてまるい抱っこも難しいです。
何かこの子に病気などの問題があるのか、この先もっと反りが激しくなるのか心配しています。
少しでも反りがおさまるには、根気強くまるい抱っこを心掛けるしかないんでしょうか?
他にできる事はあるのでしょうか。
生後1ヶ月の男の子なのですが、首の反り等が激しくて心配しています。
伸びをする時に首を支えていても、すごい力で後ろに90度くらい反ります。
ゲップを出させる時も、膝上に座らせる方法をしているんですが、背中から足までまっすぐ伸ばした状態にしたり、首を後ろに反らせ顎の方で支える事ができない状態です。
抱っこしている時も力強く足をバタバタしていてまるい抱っこも難しいです。
何かこの子に病気などの問題があるのか、この先もっと反りが激しくなるのか心配しています。
少しでも反りがおさまるには、根気強くまるい抱っこを心掛けるしかないんでしょうか?
他にできる事はあるのでしょうか。
2025/9/26 22:09
たまごさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの反りが強いことについてご相談ですね。
実際に息子さんの様子を拝見していないので、お返事が難しいところもあるのですが、丸く抱っこしようとされる時に、反りたがることがもしありましたら、一度好きなように反らせてあげてから丸く抱っこをされてみるといいですよ。
◆抱っこの基本 たて抱き
https://youtu.be/JDmZp2E7TBg
◆抱っこの基本 よこ抱き
https://youtu.be/15DSwQR2F0U
また寝かせてあげる時にもフラットなところよりも、腰からお尻にかけて丸くなれるように、寝床を作ってあげてみるのもいいですよ。
授乳クッションや巻いたバスタオルを頭のところに入れてあげていただき、お膝の裏にも巻いたバスタオルを入れ込んであげてみてください。顎とお胸がくっつきすぎないように角度には気をつけて寝かせてあげてください。
こちらの動画で出てくるようなものになります。
これは授乳クッションの上にバスタオルをかけています。
https://youtu.be/j3uc5cpjuHE?si=y6FU4Lp6Oqo0SaH2
赤ちゃんはまだ大人のように背骨がしっかりとS字になっていません。
なのでその分フラットなところで寝るのが苦手でもあります。
身体を反らせたくなることがあります。
反らせたくなるような要因を少しでも減らしてあげられるといいと思います。
ゲップの時の足をたまごさんの左右の太ももの間に挟む様にしてゲップをさせてあげるのもいいかもしれません。
そうすることでも反らしにくくなることがあると思います。
https://youtu.be/q1k-RmgCQnA?si=FgfW1xcQAtj5wiDY
よかったらお試しいただきつつ、様子を見てみていただけたらと思います。
縦抱き、コアラ抱っこをしてあげた時やうつ伏せ遊びをされている時にも背中をよくさすってあげてみるのもいいですよ。
ご心配な時には、小児科の先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの反りが強いことについてご相談ですね。
実際に息子さんの様子を拝見していないので、お返事が難しいところもあるのですが、丸く抱っこしようとされる時に、反りたがることがもしありましたら、一度好きなように反らせてあげてから丸く抱っこをされてみるといいですよ。
◆抱っこの基本 たて抱き
https://youtu.be/JDmZp2E7TBg
◆抱っこの基本 よこ抱き
https://youtu.be/15DSwQR2F0U
また寝かせてあげる時にもフラットなところよりも、腰からお尻にかけて丸くなれるように、寝床を作ってあげてみるのもいいですよ。
授乳クッションや巻いたバスタオルを頭のところに入れてあげていただき、お膝の裏にも巻いたバスタオルを入れ込んであげてみてください。顎とお胸がくっつきすぎないように角度には気をつけて寝かせてあげてください。
こちらの動画で出てくるようなものになります。
これは授乳クッションの上にバスタオルをかけています。
https://youtu.be/j3uc5cpjuHE?si=y6FU4Lp6Oqo0SaH2
赤ちゃんはまだ大人のように背骨がしっかりとS字になっていません。
なのでその分フラットなところで寝るのが苦手でもあります。
身体を反らせたくなることがあります。
反らせたくなるような要因を少しでも減らしてあげられるといいと思います。
ゲップの時の足をたまごさんの左右の太ももの間に挟む様にしてゲップをさせてあげるのもいいかもしれません。
そうすることでも反らしにくくなることがあると思います。
https://youtu.be/q1k-RmgCQnA?si=FgfW1xcQAtj5wiDY
よかったらお試しいただきつつ、様子を見てみていただけたらと思います。
縦抱き、コアラ抱っこをしてあげた時やうつ伏せ遊びをされている時にも背中をよくさすってあげてみるのもいいですよ。
ご心配な時には、小児科の先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/9/27 19:46

たまご
0歳1カ月
試してみます。
ありがとうございました!
ありがとうございました!
2025/9/28 13:09
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら