閲覧数:63

離乳食後の授乳について
まる
0歳9カ月 現在9ヶ月半の娘がいます。体重は9kg前後です。 9ヶ月から3回食を始めました。 現在離乳食後の授乳と寝る前の授乳(完母)をしています。1日4回です。ストローマグで水分も取れています。 離乳食の量は主食90g+タンパク質25〜30g、野菜25〜30g、デザート25gをペロッと完食します。その後、特におっぱいを欲しがる様子はないですが一応あげています。 ただ2〜3分くらいしたら要らないと乳首を離します。 授乳回数を減らすタイミングが難しいです。 離乳食直後の授乳は辞めて、朝起きた時と夜寝る前だけに減らすのは早いのでしょうか?
2025/9/26 21:22
まるさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの離乳食後の授乳についてお悩みなのですね。
3回食をはじめられていて、食事量もしっかり食べられている様子、頑張っていますね。
ここ1か月のお子さんの体重増加はいかがでしょうか?
300~450g/月の増加が目安です。
緩やかな右上がりになっている様子であれば、現在の食事量+授乳量がお子さんにあっていると考えていきます。
1歳までは授乳からの栄養も大切と考えられていますので、無理に回数を減らしていく必要はありません。
体重増加の右上がりが急激になっている様子であれば、授乳回数の変更をしてみても良い時期だと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの離乳食後の授乳についてお悩みなのですね。
3回食をはじめられていて、食事量もしっかり食べられている様子、頑張っていますね。
ここ1か月のお子さんの体重増加はいかがでしょうか?
300~450g/月の増加が目安です。
緩やかな右上がりになっている様子であれば、現在の食事量+授乳量がお子さんにあっていると考えていきます。
1歳までは授乳からの栄養も大切と考えられていますので、無理に回数を減らしていく必要はありません。
体重増加の右上がりが急激になっている様子であれば、授乳回数の変更をしてみても良い時期だと思います。
よろしくお願いします。
2025/9/27 10:43

まる
0歳9カ月
お忙しい中ご返答ありがとうございます。
離乳食はすごく食べるのですがその分排便も多く一日中動いているので体重はほぼ横ばいで来ているかもしれないです。減ってはいないです。ただ私自身そろそろ仕事復帰を考え卒乳に向けて考えており離乳食後の授乳を卒業し、まずは朝起きた時と寝る前の授乳に減らしていきたいと思っているのですが、体重を考えるともう少し今の回数を維持した方が良いのでしょうか。まだおやつも始めてはいないのですが、おやつはあげていった方がいいですか?何個も質問して申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
離乳食はすごく食べるのですがその分排便も多く一日中動いているので体重はほぼ横ばいで来ているかもしれないです。減ってはいないです。ただ私自身そろそろ仕事復帰を考え卒乳に向けて考えており離乳食後の授乳を卒業し、まずは朝起きた時と寝る前の授乳に減らしていきたいと思っているのですが、体重を考えるともう少し今の回数を維持した方が良いのでしょうか。まだおやつも始めてはいないのですが、おやつはあげていった方がいいですか?何個も質問して申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
2025/9/27 17:23
まるさん、こんにちは。
体重は横ばいとのことですね。
仕事復帰に向けて、離乳食後の授乳を減らしたいと考えていらっしゃるのですね。
体重増加を考えると、食後の授乳を継続しておきたいです。
または、離乳食にミルクを使っていく、
補食の習慣をはじめていき、
ここでミルクプリンやミルク寒天などを食べるようにして、授乳からの栄養も確保していけると、体重増加につながりやすいです。
よろしくお願いします。
体重は横ばいとのことですね。
仕事復帰に向けて、離乳食後の授乳を減らしたいと考えていらっしゃるのですね。
体重増加を考えると、食後の授乳を継続しておきたいです。
または、離乳食にミルクを使っていく、
補食の習慣をはじめていき、
ここでミルクプリンやミルク寒天などを食べるようにして、授乳からの栄養も確保していけると、体重増加につながりやすいです。
よろしくお願いします。
2025/9/29 11:50
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら