閲覧数:103

生後2ヶ月、日中寝ない
ぴぱ
生後2ヶ月になりました。1ヶ月からなのですが日中寝ません…
寝ても最長1時間ほどで、起きて泣いてそのままお腹とんとんしても寝ないので抱っこして寝かしつけて、上手くいくと寝てくれますが寝ないことがほとんどなので1日の睡眠時間2ケタ行ってないことが多いです
その時期も生後2ヶ月の今の時期も、赤ちゃんの活動限界時間は1時間程度と書いてあり、睡眠時間は12-15時間とありますが全然寝ないので脳の成長などが不安です
こんなにも寝なくて大丈夫なのでしょうか?
また寝かしつけが下手なのか布団に置くと5分もしないうちに泣くことがほとんどです。
ホワイトノイズやYouTubeにある胎内音など聞かせましたが効果なしでした…
置く時もおしりから置いて置いたあともしばらく覆いかぶさったり胸の上に手を置いたりなどしてますがあんまり効果なし、横抱きは嫌がるので縦抱きで寝かしつけて完全に寝てからベッドに置いてるので、よく聞く完全に寝る前にベットに置いて寝かしつけはベッドですると寝てくれるなどききますが厳しいです…
なにか改善策はあるのでしょうか?
寝ても最長1時間ほどで、起きて泣いてそのままお腹とんとんしても寝ないので抱っこして寝かしつけて、上手くいくと寝てくれますが寝ないことがほとんどなので1日の睡眠時間2ケタ行ってないことが多いです
その時期も生後2ヶ月の今の時期も、赤ちゃんの活動限界時間は1時間程度と書いてあり、睡眠時間は12-15時間とありますが全然寝ないので脳の成長などが不安です
こんなにも寝なくて大丈夫なのでしょうか?
また寝かしつけが下手なのか布団に置くと5分もしないうちに泣くことがほとんどです。
ホワイトノイズやYouTubeにある胎内音など聞かせましたが効果なしでした…
置く時もおしりから置いて置いたあともしばらく覆いかぶさったり胸の上に手を置いたりなどしてますがあんまり効果なし、横抱きは嫌がるので縦抱きで寝かしつけて完全に寝てからベッドに置いてるので、よく聞く完全に寝る前にベットに置いて寝かしつけはベッドですると寝てくれるなどききますが厳しいです…
なにか改善策はあるのでしょうか?
2025/9/26 19:22
ぴぱさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがあまり寝ないことがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんの必要睡眠時間は8〜20時間と、お子さんによって、かなりばらつきがあります。ママさんとしては、睡眠時間が短いのではないかとご心配になるかもしれませんが、元々ショートスリーパーで、あまりたくさん寝なくても問題ないお子さんもいらっしゃいますし、トータルの睡眠時間が短くても、日中常にあくびをしたり、ずっと機嫌が悪いなど、特に眠そうなご様子がなければ、お子さんなりの睡眠時間は足りていると思いますよ。まだ2ヶ月のお子さんということですと、昼夜の区別もなく、寝たり起きたりを繰り返す時期です。もしかすると、細切れの睡眠である程度深く寝られていることもあるのかもしれません。他にお子さんのご様子で気になることがないということでしたら、しばらくご様子を見てあげてくださいね。長く寝ることにもある程度の体力を必要とします。ですので、成長に伴って次第に体力がついてくれば、そのうち長く寝られるようになってくることも多いので、見守ってあげてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがあまり寝ないことがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんの必要睡眠時間は8〜20時間と、お子さんによって、かなりばらつきがあります。ママさんとしては、睡眠時間が短いのではないかとご心配になるかもしれませんが、元々ショートスリーパーで、あまりたくさん寝なくても問題ないお子さんもいらっしゃいますし、トータルの睡眠時間が短くても、日中常にあくびをしたり、ずっと機嫌が悪いなど、特に眠そうなご様子がなければ、お子さんなりの睡眠時間は足りていると思いますよ。まだ2ヶ月のお子さんということですと、昼夜の区別もなく、寝たり起きたりを繰り返す時期です。もしかすると、細切れの睡眠である程度深く寝られていることもあるのかもしれません。他にお子さんのご様子で気になることがないということでしたら、しばらくご様子を見てあげてくださいね。長く寝ることにもある程度の体力を必要とします。ですので、成長に伴って次第に体力がついてくれば、そのうち長く寝られるようになってくることも多いので、見守ってあげてくださいね。
2025/9/27 22:46
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら