閲覧数:32

離乳食の野菜の大きさについて

mimi
小林先生
お忙しいところ恐れ入ります。
いつもありがとうございます。

11ヶ月の男の子の、離乳食について質問させてください。
現在3回食で、軟飯80g 、野菜や果物40g、タンパク質は目安量にそって与えています。
15〜20分程度で完食する時もあれば、時間がかかって残すときもしばしばあります。(30分経ったら切り上げるようにしています)
 固形物?を噛んだり飲み込むのが 苦手なのか、野菜は中期ごろから変わらずほぼ微塵切り状態です。
同じ月齢の参考レシピを見てみると、もっと野菜は大きめの切り方をしているものが多いので、大きさを変えた方がよいのか、と迷っています。
今でさえ食べるのに時間がかかっていて、残す時もあるので、具材を大きくしたらより食べられなくなるのではないか?と心配です。
11月から保育園に預けることになっています。
園のスケジュールや方針などはまだわからないのですが、その間にもう少し固形物を食べさせるようにした方がよいのでしょうか? 

 そして、つかみ食べも進んでおらず、今のところベビー用の塩せんべいしかできません。 
成長速度はそれぞれだから、と思ってはいるのですが、不安になってきてしまいました。
今後離乳食はどのように進めていけばよいのでしょうか。

2025/9/26 17:58

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家