閲覧数:82

抱っこ紐使用時の姿勢による影響について
まゆげ
3ヶ月半になった赤ちゃんがいます。
首は安定し始めましたが
まだすわったとはいえず、支えは必要な状態です。
某海外ブランドの抱っこ紐を使っており
正しく装着しているつもりなのですが
何故か頭だけが後ろに倒れて
ベッドサポートにもたれかかるような形になってしまいます。
(特に寝ている時)
高さや位置、ベルトの締め付け感など
色々調整しましたが、頭が後ろに倒れ気味になることが多く、あまりしっくりきません。
購入したお店に行って
改めて付け方等、相談をして
場合によっては新たな物に買い換えるつもりでおります。
外出の際はなるべくベビーカーを使用していますが
場所によっては抱っこ紐でないといけない場面もあり
頭が後ろに倒れてしまう体制が何度もあったので
首すわりが遅くなったり、神経が圧迫されるなど
発達や健康に影響がないか心配です。
ご返信お待ちしております。
首は安定し始めましたが
まだすわったとはいえず、支えは必要な状態です。
某海外ブランドの抱っこ紐を使っており
正しく装着しているつもりなのですが
何故か頭だけが後ろに倒れて
ベッドサポートにもたれかかるような形になってしまいます。
(特に寝ている時)
高さや位置、ベルトの締め付け感など
色々調整しましたが、頭が後ろに倒れ気味になることが多く、あまりしっくりきません。
購入したお店に行って
改めて付け方等、相談をして
場合によっては新たな物に買い換えるつもりでおります。
外出の際はなるべくベビーカーを使用していますが
場所によっては抱っこ紐でないといけない場面もあり
頭が後ろに倒れてしまう体制が何度もあったので
首すわりが遅くなったり、神経が圧迫されるなど
発達や健康に影響がないか心配です。
ご返信お待ちしております。
2025/9/26 10:38
まゆげさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
抱っこ紐での体勢についてですね。
お子さんが抱っこ紐で頭が後ろに倒れるような形になることがご心配なのですね。実際に拝見していませんが、頭がしっかりと後ろに倒れてしまうのでしょうか?首がすわる頃のお子さんは、特に眠くなったりすれば、頭がぐらっとしてしまったり、前後に倒れることが多いと思いますよ。ですが、大人でも寝ている時には首がグラグラすることがあるように、お子さんの場合でも同様です。特に無理な体勢を強いているわけではなく、お子さんご自身がなさっている体勢なのであれば、特に健康被害が出たり、発達に影響が出るようなことはないと思いますので、あまりご心配なさらなくてもいいように思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
抱っこ紐での体勢についてですね。
お子さんが抱っこ紐で頭が後ろに倒れるような形になることがご心配なのですね。実際に拝見していませんが、頭がしっかりと後ろに倒れてしまうのでしょうか?首がすわる頃のお子さんは、特に眠くなったりすれば、頭がぐらっとしてしまったり、前後に倒れることが多いと思いますよ。ですが、大人でも寝ている時には首がグラグラすることがあるように、お子さんの場合でも同様です。特に無理な体勢を強いているわけではなく、お子さんご自身がなさっている体勢なのであれば、特に健康被害が出たり、発達に影響が出るようなことはないと思いますので、あまりご心配なさらなくてもいいように思いますよ。
2025/9/27 4:40
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら