閲覧数:1,323

新生児の呼吸について
にゅー
お世話になります。
生後8日目の新生児がいます。
退院して家に帰ってきてから、くしゃみが多く、
鼻が詰まっているような気がします。
(鼻くそや鼻水はみえません)
一昨日沐浴後にくしゃみが出た際、鼻水が出てきて、
それを取り除いてあげましたが、よくなりません。
寝ているときに「フガフガフガッ」という呼吸をしたり、
「すーすー」と鼻息が荒くなったり、声を出したり、
たまにシーソー呼吸(?)のように胸まで使って息をしていることがあります。
起きているときに縦抱っこしたときも鼻息がすごいです。
呼吸音もなく、お腹だけの呼吸をしていることもあります。
鼻詰まりで胸まで使って呼吸するようなことは
よくあることなのでしょうか。
また、鼻詰まりの解消方法があれば教えていただきたいです。
生後8日目の新生児がいます。
退院して家に帰ってきてから、くしゃみが多く、
鼻が詰まっているような気がします。
(鼻くそや鼻水はみえません)
一昨日沐浴後にくしゃみが出た際、鼻水が出てきて、
それを取り除いてあげましたが、よくなりません。
寝ているときに「フガフガフガッ」という呼吸をしたり、
「すーすー」と鼻息が荒くなったり、声を出したり、
たまにシーソー呼吸(?)のように胸まで使って息をしていることがあります。
起きているときに縦抱っこしたときも鼻息がすごいです。
呼吸音もなく、お腹だけの呼吸をしていることもあります。
鼻詰まりで胸まで使って呼吸するようなことは
よくあることなのでしょうか。
また、鼻詰まりの解消方法があれば教えていただきたいです。
2020/11/13 4:29
にゅーさん、こんにちは
助産師のみやかわです。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの呼吸についてですね。
退院をされてからくしゃみが多いのですね。
詰まっているような気がするということで、心配になりますね。
赤ちゃんは胸腹式呼吸になりますよ。
寝ている時に苦しそうにして目を覚ましたり、授乳中にも苦しくておっぱいや乳首を離してしまうこともあるでしょうか?
顔色が悪くなるようなこともないでしょうか?
乾燥が強くなっているとより詰まりやすくなると思います。
加湿を強化していただき、上体を少し起こし気味にして寝かせてあげるのもいいと思いますよ。
足元が冷えないように気をつけていただくことでも鼻水の出方が変わることもありますよ。
よかったら参考になさってみてください。
ご心配な時には産院の方へもご相談なさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師のみやかわです。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの呼吸についてですね。
退院をされてからくしゃみが多いのですね。
詰まっているような気がするということで、心配になりますね。
赤ちゃんは胸腹式呼吸になりますよ。
寝ている時に苦しそうにして目を覚ましたり、授乳中にも苦しくておっぱいや乳首を離してしまうこともあるでしょうか?
顔色が悪くなるようなこともないでしょうか?
乾燥が強くなっているとより詰まりやすくなると思います。
加湿を強化していただき、上体を少し起こし気味にして寝かせてあげるのもいいと思いますよ。
足元が冷えないように気をつけていただくことでも鼻水の出方が変わることもありますよ。
よかったら参考になさってみてください。
ご心配な時には産院の方へもご相談なさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/11/13 15:05

にゅー
妊娠43週
早速の回答ありがとうございます。
胸腹式呼吸になるとのことで、安心しました。
寝てる時に声を出すことはありますが、苦しそうに起きることはありません。
授乳中に口を離すことはたまにありますが、苦しいからという感じはしません。
また、顔色も悪くはなってないです。
加湿や寝かせ方などアドバイスありがとうございます。
加湿を強化したら、鼻詰まりが少し良くなりました!
胸腹式呼吸になるとのことで、安心しました。
寝てる時に声を出すことはありますが、苦しそうに起きることはありません。
授乳中に口を離すことはたまにありますが、苦しいからという感じはしません。
また、顔色も悪くはなってないです。
加湿や寝かせ方などアドバイスありがとうございます。
加湿を強化したら、鼻詰まりが少し良くなりました!
2020/11/18 18:10
相談はこちら
妊娠42週の注目相談
妊娠43週の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら