閲覧数:5,308

1歳7ヶ月の息子が手を繋ぎません

Miz
1歳7ヶ月の息子が手を繋いでくれません。 息子は公園などに連れて行くと、興味のある物へとどんどん一人で駆け出していってしまいます。手を繋ごうとすると凄く嫌がり振り切って一人で行ってしまいます。危ないところに行こうとしたり下り坂のところを駆け出して行きそうなときは、危ないので手首を掴んで無理やり連れて戻る感じです。階段を降りる時や何かに登る時などは、私の支えが必要なのか手を握ってくれますが、普通の道などでは絶対に手を繋いでくれません。息子と同じくらいの子達を見ていると、お母さんと手を繋いで大人しく歩いてる子が多い気がするので、とても不安になりました。更に知恵袋などで調べると、この時期に手を繋がない子は後に自閉症や発達障害を言い渡されているという回答が多く目につき、本当に不安で仕方ありません。自閉症に関しては、息子は言葉がすでに50個以上は出ているし、指さしや積み木もできますので特に心配していませんでした。お家の中では、追いかけられたり隠れんぼしたりするのが好きで、よく私にそういう遊びを息子から仕掛けてきたりもします。読んで欲しい絵本を持ってきたりもします。なのでコミュニケーションも問題無いのかな?と思っていましたが、最近、知的な問題が無くても自閉症の場合があると知り(ASD)、余計に不安になっております。息子はただ好奇心旺盛なだけなのでしょうか。イヤイヤ期に差し掛かっているだけかな?というような気もしますが... この時期に手を繋がないということはよくあることなのでしょうか。息子の成長面で気になることは、手を繋がないことくらいです。

2020/11/12 23:43

宮川めぐみ

助産師
Mizさん、こんにちは
助産師のみやかわです。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが手をつないでくれないことについてですね。
息子さんぐらいのお子さんになると同じように好奇心が旺盛になっていますし自分んで好きなように動けるようになっていることの嬉しさや面白さもあり、意思もだいぶ出てきているので手をつながれてしまうのはいやダァ〜ということはとても多いと思いますよ。
手をつなぐ必要性、手をつなぐことで安心して階段に登ったりできるということもわかっているのだと思います。
楽しい時には好きなようにしたいというただそれだけなのではないかなと思いますよ。
一通り遊んだり、息子さんの気持ちが落ち着いてきたところで息子さんに手や指を出してあげてみてください。「行こう!」と声をかけていただくといいと思いますよ。そうすると息子さんが指や手を握ってくれるかと思いますよ。
危ないところ以外は、そのように息子さんに少し任せてあげることも増やしてみていただくのもいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/11/13 14:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家