閲覧数:4,238

超音波ドップラー(エンジェルサウンズ)について
みさき
家庭用のドップラー心音計のエンジェルサウンズを購入しております。
12週から使用し、1日1.2回使用しております。
使用時間は心音を見つけてスマホのメトロノームで心拍数を確認して終わります。すぐ見つけられれば大体2分ほど、見つからない時や動き回る時は長くて5分ほどの使用になることもあります。
アメリカFDAでは超音波が細胞を暖め気泡を生む作用があるため危険だという記事を読みました。また、マウスの実験で脳神経?に異常をきたしたというのもの確認しました。いずれも長時間の使用に対しての警告だとは理解しておりますが、やはり家庭用の心音計もしない方がいいのではと不安になっております。
ですが、まだ胎動もない中毎日漠然と不安で やめることができずにいます。
数分とはいえ毎日の使用は危険だと思われますか?
使用をやめるべきでしょうか。ご意見お願いいたします。
12週から使用し、1日1.2回使用しております。
使用時間は心音を見つけてスマホのメトロノームで心拍数を確認して終わります。すぐ見つけられれば大体2分ほど、見つからない時や動き回る時は長くて5分ほどの使用になることもあります。
アメリカFDAでは超音波が細胞を暖め気泡を生む作用があるため危険だという記事を読みました。また、マウスの実験で脳神経?に異常をきたしたというのもの確認しました。いずれも長時間の使用に対しての警告だとは理解しておりますが、やはり家庭用の心音計もしない方がいいのではと不安になっております。
ですが、まだ胎動もない中毎日漠然と不安で やめることができずにいます。
数分とはいえ毎日の使用は危険だと思われますか?
使用をやめるべきでしょうか。ご意見お願いいたします。
2020/11/12 22:30
みさきさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
超音波による心拍計の使用についてお悩みでしたね。
ママさんが色々とお調べになられていて、私も論文を読み返していました。
ママさんが拝読されたのは、広島県立大の鈴井先生が2004年にまとめられた論文でしょうか?
それを読むと不安になりますよね。
超音波の安全性は確立していて、妊婦健診での有用性は認められていますが、あくまでも4週程度に1回の検査です。
毎日することは想定していません。
はっきりしたことは申し上げられずにすみません。
担当の医師にご相談いただくのが安心です。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
超音波による心拍計の使用についてお悩みでしたね。
ママさんが色々とお調べになられていて、私も論文を読み返していました。
ママさんが拝読されたのは、広島県立大の鈴井先生が2004年にまとめられた論文でしょうか?
それを読むと不安になりますよね。
超音波の安全性は確立していて、妊婦健診での有用性は認められていますが、あくまでも4週程度に1回の検査です。
毎日することは想定していません。
はっきりしたことは申し上げられずにすみません。
担当の医師にご相談いただくのが安心です。
よろしくお願いします。
2020/11/12 23:23

みさき
妊娠15週
かしこまりました。ありがとうございます。少し話は逸れてしまうのですが、15週頃まで自分でメトロノームと照らし合わせて計測した心拍が150程度だったのが、16週に入った頃から140〜145程度になりました。また一分間に10〜20程変動するのが正常という情報も見たのですが、とてもそんなに変動しているように見受けられませんでした。何か異常なのでしょうか?
2020/11/12 23:46
おはようございます。
心音の速度が遅かったり、上がったり下がったりしないことに心配でしたね。
週数が浅い方が心拍数は多く、胎児が起きているときには、心拍数の幅が変動しますが、明確に確認できるのはもう少し先です。
ご家庭用のサウンズで何が診断する、異常を発見するというまでの精度は期待できないです。
赤ちゃんの心音と母体の血流音が混じる事があるためです。
胎動が出てくるのを待ちましょうね。
心音の速度が遅かったり、上がったり下がったりしないことに心配でしたね。
週数が浅い方が心拍数は多く、胎児が起きているときには、心拍数の幅が変動しますが、明確に確認できるのはもう少し先です。
ご家庭用のサウンズで何が診断する、異常を発見するというまでの精度は期待できないです。
赤ちゃんの心音と母体の血流音が混じる事があるためです。
胎動が出てくるのを待ちましょうね。
2020/11/13 7:05

みさき
妊娠15週
1分間に心拍数が6〜25変動するのが正しい基線細変動というものは、寝ている時と起きている時の違いなのですか?
調べたところによると、交感神経と副交感神経が関連していると拝見したので別なのかと思いました。また、睡眠は後期に20-30分おきに行われてると見ました。今の週数ですとどのくらいのスパンなのでしょうか?
調べたところによると、交感神経と副交感神経が関連していると拝見したので別なのかと思いました。また、睡眠は後期に20-30分おきに行われてると見ました。今の週数ですとどのくらいのスパンなのでしょうか?
2020/11/13 16:10
みさきさん、こんばんは。お返事ありがとうございました!
追加の質問にお答えしますね。
▶︎1分間に心拍数が6〜25変動するのが正しい基線細変動というものは、寝ている時と起きている時の違いなのですか?
▷そうですね、また中枢神経の発達にも関与していますが、まだこの週数では不規則です。自宅ドップラーでは判定はできません。モニターで評価します。
▶︎睡眠は後期に20-30分おきに行われてると見ました。今の週数ですとどのくらいのスパンなのでしょうか?
▷同じ様な感じだとは思いますが、はっきりとデータ化されていないです。
追加の質問にお答えしますね。
▶︎1分間に心拍数が6〜25変動するのが正しい基線細変動というものは、寝ている時と起きている時の違いなのですか?
▷そうですね、また中枢神経の発達にも関与していますが、まだこの週数では不規則です。自宅ドップラーでは判定はできません。モニターで評価します。
▶︎睡眠は後期に20-30分おきに行われてると見ました。今の週数ですとどのくらいのスパンなのでしょうか?
▷同じ様な感じだとは思いますが、はっきりとデータ化されていないです。
2020/11/13 23:38

みさき
妊娠15週
詳しくお返事ありがとうございます。
不安になると論文を読み漁ったりする性格なので、わからないところを知ることができてよかったです。またよろしくお願いいたします!
不安になると論文を読み漁ったりする性格なので、わからないところを知ることができてよかったです。またよろしくお願いいたします!
2020/11/13 23:39
相談はこちら
妊娠15週の注目相談
妊娠16週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら