閲覧数:92

授乳について

aa
生後3週目の女の子です。
混合なのですが、20分搾乳しても多い時で一回20ミリしか出ないので結果ほぼミルクになってしまいます。
退院してから寝不足で乳を吸わす回数とか減っていて、いつの間にか泣いた時に乳吸わせようとしてもあまり吸わず泣き続けてて、可哀想だからミルクあげる流れになってしまいました。
普通おしゃぶり的な感覚で咥えて安心したりするイメージなのですが、その様な感じもなく...
乳首が伸びず保護具を使用している事も原因なのでしょうか。
基本1日一度の搾乳でしたが、日中3回ほど搾乳してみた再発、量は10時20ミリ、13時20ミリ、20時10ミリ程度で、1日に何度か搾乳すると出が悪くなる感じがします。張りもないので、搾乳しなくても大丈夫な状況ですが、ベビもそんなに吸わないので出が悪くなりそうで搾乳しています。
吸わせるのと搾乳では分泌量は変わるのでしょうか。
100ミリなど搾乳できる方もいるようなので、私は母乳が出ない方なのでしょうか。

2025/9/24 7:30

高塚あきこ

助産師

aa

妊娠43週
回答とても参考になります。ありがとうございます。
搾乳は一度に取れる量がその時によって違ったり、 5分以上やっても出なくなる事があるのですが、私のコンディションによってやはり変わってくるものですよね?
 毎回20分など負担であれば10分など(左右5分ワンクール)でも搾乳の回数を増やした方が分泌維持や向上に繋がりますか?
また一度に2.30ミリでもやはり与えた方が赤ちゃんの免疫アップに繋がるのでしょうか。

2025/9/25 18:52

高塚あきこ

助産師

aa

妊娠43週
回答ありがとうございます!承知しました。

2025/9/26 15:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠43週の注目相談

妊娠44週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家