閲覧数:2,029

母乳育児とインプラント

ぷーちゃん
おはようございます。

2ヶ月の男の子を育てています。
産院では混合でしたが、産後1週間検診以降は母乳のみで授乳しています。

出産後、歯の検診にいったところ、以前転んで折った前歯が虫歯になり、抜歯をしなければならなくなりました。
インプラント治療をしたいのですが、母乳育児をしているため、すぐに治療をしていいのか悩んでいます。

抜歯やインプラントの手術で麻酔や抗生剤を使うことになるので、薬の母乳への影響や、ミルクにしたとしても、そもそもミルクを哺乳瓶からのんでくれるのか、手術をしたあとに母乳育児を再開できるのか、インプラント治療はどのタイミングがいいのか分かりません。。。

どこに相談したらよいかもわからず、在本先生に質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。

2020/6/26 9:57

在本祐子

助産師
ぷーちゃんさん、おはようございます。
ご質問いただきありがとうございます。
歯の調子が悪くてお悩みでしたね。

インプラント治療とは、歯が失われた場所に、もともとある歯根の代わりにインプラントと呼ばれる人工歯根を埋め込む治療法です。
一般的な治療ではインプラントを埋め込むために、外科的な手術が必要となるようです。
また治療前に鎮静薬を点滴することで、うとうとと眠りにつけ精神的な不安を除去しながら治療を受けられるように配慮される場合もあるようです。
局所麻酔ではなく、リラックスした状態で治療を受けることを目的とした麻酔ですので、全身への影響があり、一定期間の授乳制限が生じる可能性は考えられます。
また、ママさんもおっしゃるように、治療後にも鎮痛薬や抗菌薬の内服がしばし続くと思います。

一般的な鎮痛薬や抗菌薬でしたら内服中に授乳制限しない事が多くなりますが、その投与量や投与頻度により異なるため、医師や薬剤師との確認が必要です。

現在、母乳しか飲んでいないのであれば、ご不安なお気持ちはよくわかります。
ミルクを満足に飲めるかなど心配ですよね。
治療の時期は、歯科医師がママさんの歯にとってのベストなタイミングを提案されると思います。
それが、育児上ベストなタイミングであるとは限らないので、まずはどの程度猶予があるのか、離乳食開始まで待てるのかなど確認してみるのはいかがでしょうか。

よく医師に聞いてみてベストのタイミングが決まりましたら、またミルクなど具体的な方法を考えていきましょう!

2020/6/26 10:13

ぷーちゃん

0歳2カ月
在本先生、丁寧に答えてくださりありがとうございます。

まずは歯科医院にどれくらい、歯の治療の猶予期間と治療期間について質問してみます。

確認できましたらまた相談させてください。

2020/6/26 11:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

ママの生活のことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家