閲覧数:357

咳
ゆみえもん
一歳1ヶ月の息子がいます。
風邪で鼻水が喉に入り咳こんで病院に何回が行きました。薬もらって飲んでます。
寝てるときな咳き込みます。
横に寝かせて背中トントンしてます。
大丈夫なんですか?
風邪で鼻水が喉に入り咳こんで病院に何回が行きました。薬もらって飲んでます。
寝てるときな咳き込みます。
横に寝かせて背中トントンしてます。
大丈夫なんですか?
2020/11/12 20:51
ゆみえもんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが鼻風邪を引いてしまい夜間の咳き込みが辛くなっていますね。
乳幼児期は、数百のウイルスに感染しながらお子さん自身の力で免疫系統を発達させていきます。
そのため、乳幼児期のお子さんが、風邪を頻繁にひく、毎月のように鼻水を出しているというのは、よくある状態です。
風邪をひかなくするのは難しく、何シーズンか経過しながら、身体自体が強くなってくることを見守るようになります。
さて、風邪の際の処方に関しての大原則ですが、ウイルスに対する特効薬は基本的にはありません。
鼻水や痰を排泄しやすくしたり、咳を鎮めたりするお薬はあくまでも症状を緩和するためです。
飲んだからよくなるわけではなく、お子さんの苦痛を軽減させる目的です。
そのため、症状に対して必要と考えられる薬を内服なさるのが基本となります。
また夜間は物理的に鼻水が喉に垂れ込むがために咳が出やすくなります。
横向きにして、垂れ込みを防いだり、優しくタップして咳反射を助けることは悪くありませんよ。
どうぞお大事になさってくたね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが鼻風邪を引いてしまい夜間の咳き込みが辛くなっていますね。
乳幼児期は、数百のウイルスに感染しながらお子さん自身の力で免疫系統を発達させていきます。
そのため、乳幼児期のお子さんが、風邪を頻繁にひく、毎月のように鼻水を出しているというのは、よくある状態です。
風邪をひかなくするのは難しく、何シーズンか経過しながら、身体自体が強くなってくることを見守るようになります。
さて、風邪の際の処方に関しての大原則ですが、ウイルスに対する特効薬は基本的にはありません。
鼻水や痰を排泄しやすくしたり、咳を鎮めたりするお薬はあくまでも症状を緩和するためです。
飲んだからよくなるわけではなく、お子さんの苦痛を軽減させる目的です。
そのため、症状に対して必要と考えられる薬を内服なさるのが基本となります。
また夜間は物理的に鼻水が喉に垂れ込むがために咳が出やすくなります。
横向きにして、垂れ込みを防いだり、優しくタップして咳反射を助けることは悪くありませんよ。
どうぞお大事になさってくたね。
2020/11/12 22:42

ゆみえもん
1歳1カ月
ありがとうございます。
ゆっくり様子みてみます
ゆっくり様子みてみます
2020/11/13 7:23
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら