閲覧数:261

おむつのこと
あき
おむつの表示に「新生児〇㌔まで対応」 と書いてありますが、赤ちゃんによって体格は違うと思います。
でも体重が書いてあるということはそれ以上になると他のサイズに以降した方が良いということですよね?
オムツも頻繁にチェックしその都度取り替えています。新生児のおむつはどの量吸収してくれるんでしょうか?気にはなりますがオムツかぶれが怖いのと泣くので検証できません。
最後におしりふきですが 私は排便後も排尿後もおしりふきを使って拭いています。陰部の際は拭くというより優しく触れている。排便のときはある程度拭ってから綺麗なので拭き取っています。排尿のときはおしりふきを使ってないという友人もいました、どっちがいいんでしょうか?
でも体重が書いてあるということはそれ以上になると他のサイズに以降した方が良いということですよね?
オムツも頻繁にチェックしその都度取り替えています。新生児のおむつはどの量吸収してくれるんでしょうか?気にはなりますがオムツかぶれが怖いのと泣くので検証できません。
最後におしりふきですが 私は排便後も排尿後もおしりふきを使って拭いています。陰部の際は拭くというより優しく触れている。排便のときはある程度拭ってから綺麗なので拭き取っています。排尿のときはおしりふきを使ってないという友人もいました、どっちがいいんでしょうか?
2020/11/12 16:24
あきさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
オムツについてのご相談ですね。
おむつのサイズは、パッケージに書かれている体重とお子さんの状態が、必ずしも比例するわけではないので、迷うところですよね。おしっこやウンチが漏れてしまうことがあったり、太ももやお腹周りにおむつの跡が付くようになったタイミングで、サイズアップを検討されるママさんは多いようですよ。体重の割に、肉付きがいいお子さんもいらっしゃるので、基本的には、おむつのパッケージに記載されている体重よりも、お子さんの状態でサイズアップをお考えになったほうがいいかもしれませんね。また、メーカーによっても、お腹周りや太もも周りのサイズが微妙に異なります。試供品などで様々なメーカーのオムツをお試しいただき、お子さんに合ったものを選んでいただければいいかと思いますよ。確かに、今はオムツの品質も良くなっていますね。比較的長時間オムツを替えなくても、おしっこが漏れたり、オムツかぶれを起こしにくいと言われています。ですが、お子さんのお肌は薄く、デリケートですし、お肌がかぶれにくいお子さん、かぶれやすいお子さんなど、お子さんによっても皮膚状態は様々です。明確な決まりはないので、基本的には、ママさんのお考えによるところが大きいのですが、お子さんにとっては、こまめに替えていただいた方が、気持ちはいいかもしれませんね。また、あまり汚れたオムツをずっと履いていることに慣れてしまうと、気持ち悪いという感覚が薄れてしまい、将来オムツを卒業する際にも、オムツにおしっこをしてしまっても、あまり気持ち悪いと思わず、なかなかオムツが外れにくくなる可能性もあります。基本的には、今やってくださっているように、ママさんの無理のないタイミングで替えていただく方法で問題ありませんよ。また、おしっこの時には拭かないというママさんも、確かにいらっしゃるのですが、おしっこの場合にも、アンモニアなどが皮膚についていますので、お子さんによってはオツムかぶれのようなお肌トラブルを起こしてしまう可能性があります。特に決まりはないので、ママさんのご意向にもよりますが、気になるようであれば、拭いていただいて問題ないですよ。
ご質問ありがとうございます。
オムツについてのご相談ですね。
おむつのサイズは、パッケージに書かれている体重とお子さんの状態が、必ずしも比例するわけではないので、迷うところですよね。おしっこやウンチが漏れてしまうことがあったり、太ももやお腹周りにおむつの跡が付くようになったタイミングで、サイズアップを検討されるママさんは多いようですよ。体重の割に、肉付きがいいお子さんもいらっしゃるので、基本的には、おむつのパッケージに記載されている体重よりも、お子さんの状態でサイズアップをお考えになったほうがいいかもしれませんね。また、メーカーによっても、お腹周りや太もも周りのサイズが微妙に異なります。試供品などで様々なメーカーのオムツをお試しいただき、お子さんに合ったものを選んでいただければいいかと思いますよ。確かに、今はオムツの品質も良くなっていますね。比較的長時間オムツを替えなくても、おしっこが漏れたり、オムツかぶれを起こしにくいと言われています。ですが、お子さんのお肌は薄く、デリケートですし、お肌がかぶれにくいお子さん、かぶれやすいお子さんなど、お子さんによっても皮膚状態は様々です。明確な決まりはないので、基本的には、ママさんのお考えによるところが大きいのですが、お子さんにとっては、こまめに替えていただいた方が、気持ちはいいかもしれませんね。また、あまり汚れたオムツをずっと履いていることに慣れてしまうと、気持ち悪いという感覚が薄れてしまい、将来オムツを卒業する際にも、オムツにおしっこをしてしまっても、あまり気持ち悪いと思わず、なかなかオムツが外れにくくなる可能性もあります。基本的には、今やってくださっているように、ママさんの無理のないタイミングで替えていただく方法で問題ありませんよ。また、おしっこの時には拭かないというママさんも、確かにいらっしゃるのですが、おしっこの場合にも、アンモニアなどが皮膚についていますので、お子さんによってはオツムかぶれのようなお肌トラブルを起こしてしまう可能性があります。特に決まりはないので、ママさんのご意向にもよりますが、気になるようであれば、拭いていただいて問題ないですよ。
2020/11/15 5:49

あき
妊娠42週
常に肌の状態を観察し子供にとって快適なオムツにしていきます。
排尿だけの時もお尻拭きでふいてあげオムツかぶれを防ぎたいと思います。
おしりふきがない時は手口用のノンアルコールで拭いているのですが大丈夫でしょうか?
排尿だけの時もお尻拭きでふいてあげオムツかぶれを防ぎたいと思います。
おしりふきがない時は手口用のノンアルコールで拭いているのですが大丈夫でしょうか?
2020/11/15 9:25
あきさん、お返事ありがとうございます。
お子さんのお肌にトラブルがないのであれば、代替品をお使いいただいても構いませんよ。
お子さんのお肌にトラブルがないのであれば、代替品をお使いいただいても構いませんよ。
2020/11/17 8:12

あき
妊娠43週
ありがとうございました
2020/11/19 8:08
相談はこちら
妊娠42週の注目相談
妊娠43週の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら