閲覧数:17

1歳1ヶ月、急に食べなくなりました。風邪?気分?
しゅちまま
1歳1ヶ月、急に食べなくなり困っています
5日前から鼻を垂らしていますが、それ以外は元気で熱もなく過ごしていました。
昨日の昼まではいつも通り完食していたんですが、昼寝から起きたら夜ご飯全然食べなくて…ベビーダノンは食べました。
鼻にきてた風邪のせいで喉が痛くなったのか!?と思ったけど、何か食べさせないとと思って与えた赤ちゃんせんべいやクッキーは食べて、水分もいつも通り飲みます。
今朝食パン2切れは自分で手づかみ食べしましたが、それ以降は全部ポイします😵💫 仕方なくバナナと食パンをヨーグルトに入れてあげたら食べた感じです…
今までなんでもよく食べてほとんどご飯も残さない子なので心配です💦
ただ鼻水以外はめっちゃくちゃ元気です。
喉が痛いかどうかも素人目ではわからず😭食べ好み?気分? 熱もなく元気なのに受診するのはどうかと困ってます
5日前から鼻を垂らしていますが、それ以外は元気で熱もなく過ごしていました。
昨日の昼まではいつも通り完食していたんですが、昼寝から起きたら夜ご飯全然食べなくて…ベビーダノンは食べました。
鼻にきてた風邪のせいで喉が痛くなったのか!?と思ったけど、何か食べさせないとと思って与えた赤ちゃんせんべいやクッキーは食べて、水分もいつも通り飲みます。
今朝食パン2切れは自分で手づかみ食べしましたが、それ以降は全部ポイします😵💫 仕方なくバナナと食パンをヨーグルトに入れてあげたら食べた感じです…
今までなんでもよく食べてほとんどご飯も残さない子なので心配です💦
ただ鼻水以外はめっちゃくちゃ元気です。
喉が痛いかどうかも素人目ではわからず😭食べ好み?気分? 熱もなく元気なのに受診するのはどうかと困ってます
2025/9/18 7:14
しゅちままさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがお食事を食べなくなってしまったことがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
この時期のお子さんは、食べムラが気になるお子さんも増えてくると思います。次第に自我が芽生えてきますので、その日の機嫌や体調によって、食べたり食べなかったりすることもあると思います。ですが、お子さんの体重増加が問題なく、元気に過ごせているようであれば、ご様子を見ていただいてもいいように思いますよ。お子さんはお腹が空いたのを我慢することはできませんので、本当にお腹が空いていればしっかり食べると思いますので、お子さんが食べられるタイミングで、しっかりと食べさせてあげてくださいね。お話を伺う限りですと、食べられないわけではなく、ママさんが工夫してくださっていると、好みのものは食べられているように思います。ですので、明らかな体調不良がないのでしたら、今は食べられそうなものを食べさせてあげてもいいように思いますよ。もしお食事の摂取量が減ってしまってご心配であれば、おやつに少なめのおにぎりやサンドイッチ、うどんなど、補食を取り入れるなどなさっていただいて、摂取量を増やすようになさっていただくのもいいかもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがお食事を食べなくなってしまったことがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
この時期のお子さんは、食べムラが気になるお子さんも増えてくると思います。次第に自我が芽生えてきますので、その日の機嫌や体調によって、食べたり食べなかったりすることもあると思います。ですが、お子さんの体重増加が問題なく、元気に過ごせているようであれば、ご様子を見ていただいてもいいように思いますよ。お子さんはお腹が空いたのを我慢することはできませんので、本当にお腹が空いていればしっかり食べると思いますので、お子さんが食べられるタイミングで、しっかりと食べさせてあげてくださいね。お話を伺う限りですと、食べられないわけではなく、ママさんが工夫してくださっていると、好みのものは食べられているように思います。ですので、明らかな体調不良がないのでしたら、今は食べられそうなものを食べさせてあげてもいいように思いますよ。もしお食事の摂取量が減ってしまってご心配であれば、おやつに少なめのおにぎりやサンドイッチ、うどんなど、補食を取り入れるなどなさっていただいて、摂取量を増やすようになさっていただくのもいいかもしれませんね。
2025/9/19 9:38
相談はこちら
4歳11カ月の注目相談
5歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら