閲覧数:301

寝かしつけについて
なな
現在生後18日目の赤ちゃんがいます。
平な布団だと泣き出して寝ないのですが
授乳クッションの中だと割と寝てくれます。
夜も授乳クッションで寝せているのですが
長時間になるし何か問題があるのではと
心配になりました。 授乳クッションの中で
夜も寝かせても大丈夫ですか?
平な布団だと泣き出して寝ないのですが
授乳クッションの中だと割と寝てくれます。
夜も授乳クッションで寝せているのですが
長時間になるし何か問題があるのではと
心配になりました。 授乳クッションの中で
夜も寝かせても大丈夫ですか?
2020/11/12 15:03
ゆゆさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
授乳クッションをご利用になると、よく寝てくれるのですね。
授乳クッションに頭から肩をかけて少し身体の上半身を上げた様な姿勢でしょうか?
母乳やミルクを飲んだ直後はお腹がいっぱいで平らの部分より上半身が上がった方が呼吸が楽だったり、クッションにより包まれた様な感覚になるのかもしれませんね。
日中のお昼寝など、大人の目がある時は心配ないですが、夜間などではクッションからずり落ちてしまい、クッションがお子さんの顔にかかる窒息事故などがゼロとは言えませんので、長時間の睡眠時には枕を使ったり、クッションを使うことは避けた方がよいとお話させていただいています。
特にまだ自身で体を調整できない、新生児のお子さんですと、苦しくても泣けなくなってしまい、大人が気づかずに事故に至る事があります。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
授乳クッションをご利用になると、よく寝てくれるのですね。
授乳クッションに頭から肩をかけて少し身体の上半身を上げた様な姿勢でしょうか?
母乳やミルクを飲んだ直後はお腹がいっぱいで平らの部分より上半身が上がった方が呼吸が楽だったり、クッションにより包まれた様な感覚になるのかもしれませんね。
日中のお昼寝など、大人の目がある時は心配ないですが、夜間などではクッションからずり落ちてしまい、クッションがお子さんの顔にかかる窒息事故などがゼロとは言えませんので、長時間の睡眠時には枕を使ったり、クッションを使うことは避けた方がよいとお話させていただいています。
特にまだ自身で体を調整できない、新生児のお子さんですと、苦しくても泣けなくなってしまい、大人が気づかずに事故に至る事があります。
よろしくお願いします。
2020/11/12 19:46
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら