閲覧数:1,263

歩かない

れな
度々お世話になっています。
1才3ヶ月の男の子について。
息子は首座りから運動面の発達が遅く、今現在も悩んでいるのですが、今月で1才4ヶ月になるのにまだ歩く気配がありません。
首座り 5ヶ月
寝返り 5ヶ月
ズリバイ 8ヵ月
つかまり立ち 10ヵ月
伝い歩き 11ヶ月
はいはい 11ヶ月
ひとり立ち 1才2ヶ月
といった感じです。特に検診などで指摘されることもなく、全てにおいてゆっくりだったので歩くのも遅いだろうとは思っていたのですが、1ヶ月ほど前に3歩歩いたのでもう歩けると楽しみに していたのに、歩いたのはその日だけで、それ以降1歩踏み出す程度しかしなくなりました。
 押し車で歩いたり、外でもつかまる所があればつかまって伝い歩きしたり、しゃがんだりはします。
でも手を繋いで歩くのは嫌みたいなので、歩く練習はしていません。
ひとり立ちは1日に数回しますが、主に高ばい、ハイハイ、つかまり立ちがメインの状態です。
それ以外の発達は、9ヵ月頃から動作の真似をしたり、1才になる前に指差しをしたり、今は意味のある言葉を10個以上は話すので問題ないと思います。
体重も9.6キロと平均的で、体が重くて動くのが嫌とかではなさそうです。
 1才半までは見守るしかないと思うのですが、とにかく首座りから運動面の心配が尽きません..
新しいことにチャレンジするのが苦手なようなので、これからのことを考えると気が重くなります。
私以外の旦那や祖父母らは特に心配はしていなくて、ハイハイの期間が長いから体には良いし、歩く気がないだけと言うのですが..。伝い歩きやひとり立ちができているのでいつかは歩くと思うのですが、息子は今の現状に満足しているようなので、歩くのはまだまだ先になりそうですが大丈夫でしょうか? 

2020/11/12 14:41

在本祐子

助産師
れなさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの発達について、細かくご記載いただきありがとうございます。
整理してご説明いただきたすかります。

【運動発達】
・急に発達がゆっくりになったわけではない
・数歩歩かないものの、一歩は出る
・つかまり立ち、高バイ、ハイハイなどで自由にたくさん動き回れる

【精神言語発達】
・9ヵ月頃から動作の真似
・1才になる前に指差し
・今は意味のある言葉を10個以上話す

【身体的発育】
・9キロ問題なし

以上の点からみれば、全体的にはしっかり発育発達しています。
運動面もすでに一歩出ていますし、1歳半までは余裕を持って迎えらるように思います。

発達は全体像で捉える事が大事です。
お子さんのことで、ママさんが
「新しいことにチャレンジするのが苦手なようなので、これからのことを考えると気が重くなります。」と表現なさっていますが、
言語発達も認知面も早い方ですし、チャレンジする気持ちはたくさんありますよ。

運動発達だけが、チャレンジ心旺盛で、発達が豊かと表現するわけではありませんよ!

お子さんの発育発達は十人十色。
順番もスピードも違います。早いからできる、すごいわけではありませんよ。

2020/11/12 16:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家