閲覧数:1,135

滑り台
心配ママ
よろしくお願いします。
1歳10カ月になった息子ですが、数ヶ月前は、自分で階段を登り、1人で楽しそうに滑り台で遊ぶことができてました。何度も何度も滑って喜んでました。
ところが、1カ月半ほど前に、お友達と初めて行った公園の滑り台が、いつもと違い、息子はうまく滑れずちょっとバランスもくずし、怖かったようです。
それからと言うもの、しょっちゅう公園に行くのですが、滑り台で遊べなくなってしまいました。階段はスタスタ登り、いざ滑り台は...座ることさえせず、行き場をなくし泣いてしまいます。できるだけ無理やりはやめようといろいろ声をかけたりしてますがダメで...。一緒に滑ってあげるとやはり楽しいようです。
どうしてあげたら良いかわからず。でも、周りの子みたいに元気に遊具でも遊んでほしいと思っています。
1歳10カ月になった息子ですが、数ヶ月前は、自分で階段を登り、1人で楽しそうに滑り台で遊ぶことができてました。何度も何度も滑って喜んでました。
ところが、1カ月半ほど前に、お友達と初めて行った公園の滑り台が、いつもと違い、息子はうまく滑れずちょっとバランスもくずし、怖かったようです。
それからと言うもの、しょっちゅう公園に行くのですが、滑り台で遊べなくなってしまいました。階段はスタスタ登り、いざ滑り台は...座ることさえせず、行き場をなくし泣いてしまいます。できるだけ無理やりはやめようといろいろ声をかけたりしてますがダメで...。一緒に滑ってあげるとやはり楽しいようです。
どうしてあげたら良いかわからず。でも、周りの子みたいに元気に遊具でも遊んでほしいと思っています。
2020/11/12 14:27
心配ママさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが滑り台を怖がるようになったのですね。
普段とは異なる遊具で、少し怖い思いをなさったことが、トラウマのようになっているのかもしれませんね。お子さんは一度怖い思いをなさると、しばらくは嫌がることもよくありますよ。ですが、ママさんと一緒なら遊べるということであれば、今は一緒に滑ってあげればいいと思いますよ。ママさんと一緒に滑るうちに、次第に1人でもやってみようという気持ちが出てくるかもしれませんし、例えば周りで滑り台を1人でなさっているお友達を見て、それに影響されてまた1人でできるようになることもあります。あまり焦る必要はありませんし、お子さんのお気持ちを尊重して、タイミングを待ってあげて構いませんので、今はお子さんが楽しいと思える方法で遊ばせてあげてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが滑り台を怖がるようになったのですね。
普段とは異なる遊具で、少し怖い思いをなさったことが、トラウマのようになっているのかもしれませんね。お子さんは一度怖い思いをなさると、しばらくは嫌がることもよくありますよ。ですが、ママさんと一緒なら遊べるということであれば、今は一緒に滑ってあげればいいと思いますよ。ママさんと一緒に滑るうちに、次第に1人でもやってみようという気持ちが出てくるかもしれませんし、例えば周りで滑り台を1人でなさっているお友達を見て、それに影響されてまた1人でできるようになることもあります。あまり焦る必要はありませんし、お子さんのお気持ちを尊重して、タイミングを待ってあげて構いませんので、今はお子さんが楽しいと思える方法で遊ばせてあげてくださいね。
2020/11/15 5:43
相談はこちら
1歳10カ月の注目相談
1歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら