閲覧数:6,036

睡眠中の靴下について
asa
夜中に布団を蹴飛ばしてしまって足が出ていることがあります。そのせいなのか、最近夜中〜明け方にかけて軽く泣いて目覚めることが多く、足を触るとめっちゃ冷たくて、、慌てて毛布でくるんでさすりながら寝かしつけたら、またすぐに眠りにつくのですが靴下を履かせて寝た方がいいのでしょうか?
靴下を履かせて寝ると体温調節ができないと聞いたことがあるので..
今は長袖ロンパースの肌着に長袖長ズボンのパジャマで袖なしのスリーパーを着せて寝かせています。寝返りなどしてズボンの裾が上がってきて足が冷えるのでレッグウォーマーも最近履かせています。(温めるというより、ズボンが上がってこないようにするために履かせてます)
後、布団の上に薄手の毛布をかぶせてるという感じなのですがどうしたらいいでしょうか?
この寝方でも汗をかいたり、服がじとっとしているとかはないです。
暖房などは夜中乾燥するので私たちが寝る前に消してるのでかけてないです。
靴下を履かせて寝ると体温調節ができないと聞いたことがあるので..
今は長袖ロンパースの肌着に長袖長ズボンのパジャマで袖なしのスリーパーを着せて寝かせています。寝返りなどしてズボンの裾が上がってきて足が冷えるのでレッグウォーマーも最近履かせています。(温めるというより、ズボンが上がってこないようにするために履かせてます)
後、布団の上に薄手の毛布をかぶせてるという感じなのですがどうしたらいいでしょうか?
この寝方でも汗をかいたり、服がじとっとしているとかはないです。
暖房などは夜中乾燥するので私たちが寝る前に消してるのでかけてないです。
2020/11/12 14:15
asaさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
就寝環境と衣服についてお悩みでしたね。
今の服装で汗をかいたり、体幹が熱くなり過ぎず、反対に冷え過ぎていなければ、足が冷たい分には心配ありませんよ。
レッグオーマーも使用されていますので、現段階で靴下を重ねばきする必要はなさそうではありますが、地域によるものや暖房を使わない方針など、ご家庭による環境にも差がありますので、場合によっては靴下を利用してみてもよいですよ。
ご質問ありがとうございます。
就寝環境と衣服についてお悩みでしたね。
今の服装で汗をかいたり、体幹が熱くなり過ぎず、反対に冷え過ぎていなければ、足が冷たい分には心配ありませんよ。
レッグオーマーも使用されていますので、現段階で靴下を重ねばきする必要はなさそうではありますが、地域によるものや暖房を使わない方針など、ご家庭による環境にも差がありますので、場合によっては靴下を利用してみてもよいですよ。
2020/11/12 14:20

asa
1歳6カ月
スリーパーを触ると冷たいので冷えてるのかなとは思うのですが..よくわからなくて。
足も裸足でいる時の冷たさよりも冷たくて、触ると冷た‼︎ってなる感じです。
靴下を履かせて寝ることで何か症状が出たり、問題があったりしますでしょうか?
足も裸足でいる時の冷たさよりも冷たくて、触ると冷た‼︎ってなる感じです。
靴下を履かせて寝ることで何か症状が出たり、問題があったりしますでしょうか?
2020/11/12 21:48
お子さんの体幹に直接触ってみてくださいね。
手足の冷えがあるのは赤ちゃんでは普通のことですが、気になる時は締め付けない靴下を履いてもOKです!
手足の冷えがあるのは赤ちゃんでは普通のことですが、気になる時は締め付けない靴下を履いてもOKです!
2020/11/12 22:09
相談はこちら
1歳6カ月の注目相談
1歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら