閲覧数:287

授乳間隔について
miyu
生後4ヶ月の子供の授乳間隔について相談です。
出生時の体重は2520gで現在6370gあります。
現在完母で育てております。
3ヶ月の後半頃から授乳間隔が1.5時間〜2時間くらいになり、一日の授乳回数が10〜12回になっています。
今までは3時間〜4時間はあいており8回ほどの授乳回数でした。
一回の授乳時間は5〜12分くらいで平均8分前後です。
4ヶ月となると授乳回数がおちつくときいたのですが逆に増えています。
だんだん授乳間隔は落ち着いてくるのでしょうか。
日中常に授乳をしているので少し気持ち的に疲れてしまっています。
出生時の体重は2520gで現在6370gあります。
現在完母で育てております。
3ヶ月の後半頃から授乳間隔が1.5時間〜2時間くらいになり、一日の授乳回数が10〜12回になっています。
今までは3時間〜4時間はあいており8回ほどの授乳回数でした。
一回の授乳時間は5〜12分くらいで平均8分前後です。
4ヶ月となると授乳回数がおちつくときいたのですが逆に増えています。
だんだん授乳間隔は落ち着いてくるのでしょうか。
日中常に授乳をしているので少し気持ち的に疲れてしまっています。
2020/11/12 14:04
miyuさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
3ヶ月後半から母乳回数が増えてきたのですね。
それに御負担を感じられるようになりましたね。
おっしゃるように、一般的には3、4ヶ月くらいになると、授乳回数が減ってくるお子さんが増えます。
これは、1回に哺乳できる量が増してくることや、満腹感や空腹感などのメリハリがつくためと考えられます。
ですが反面、ちょこっとしか飲むことを好まないというスタイルにすることで、頻回授乳をするという好みを持つお子さんもいます。
満腹感、空腹感などのメリハリがついてきたからこそ、無理には飲まず、気分転換でも飲んだりすることもありますよ!
ご質問ありがとうございます。
3ヶ月後半から母乳回数が増えてきたのですね。
それに御負担を感じられるようになりましたね。
おっしゃるように、一般的には3、4ヶ月くらいになると、授乳回数が減ってくるお子さんが増えます。
これは、1回に哺乳できる量が増してくることや、満腹感や空腹感などのメリハリがつくためと考えられます。
ですが反面、ちょこっとしか飲むことを好まないというスタイルにすることで、頻回授乳をするという好みを持つお子さんもいます。
満腹感、空腹感などのメリハリがついてきたからこそ、無理には飲まず、気分転換でも飲んだりすることもありますよ!
2020/11/12 14:15

miyu
0歳4カ月
返答ありがとうございます。
子供のペースにあわせて授乳していきます。
子供のペースにあわせて授乳していきます。
2020/11/12 14:21
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら