閲覧数:73

ねんねについて

みけ
生後5ヶ月になる息子についてです。これまで20時に就寝したら夜中の1時ごろ起きて、朝6時まで寝ていたのですが、生後3ヶ月半を過ぎたあたりからだんだん睡眠が短くなり、今は1,2時間に一度起きるようになりました。
また、背中スイッチも敏感になったのか、膝の上で寝かしつけてベビーベッドに置くと着地の際に何度も起きてしまいます。
特に夜中の寝かしつけでは、抱っこではすぐ寝るのですがなかなかベビーベッドに置けず、夜中からは仕方なく大人のベッドで寝かせています。
時期的なもので待っていれば睡眠のリズムは整ってくるのでしょうか。このような状態になり1ヶ月近く経つのでそろそろ疲弊してきました。なにか対策がもしあれば併せて教えていただきたいです。
また、大人用のベッドでの睡眠はまだ月齢的に早い気もしますが、問題はありますでしょうか。
散文申し訳ありませんが、ご教示いただけますでしょつか。
よろしくお願いいたします。

2025/9/17 8:02

高塚あきこ

助産師

みけ

0歳5カ月
ご回答ありがとうございます。
家ではプレイマットの上で寝返りをしたり、歯固めなどのおもちゃを使って、遊んでいます。散歩も朝30分程度行っています。
体力を使う遊びとなると具体的にどのようなことをすれば良いのでしょうか。

寝具については、大人用の固めのマットレスを使用しています。寝返り返りはまだできないので、なるべくベビーベッドで寝れるように頑張りたいと思います。

重ねての質問となり恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

2025/9/18 1:48

高塚あきこ

助産師

みけ

0歳5カ月
ご多忙の中ご回答ありがとうございます。
日中、子供の五感を刺激できるように遊んでみようと思います。

2025/9/19 11:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家