閲覧数:1,788

臨月の体重増加について

かなぼー
第二子妊婦中、38週を迎える30代後半の妊婦です。
体重管理についたら相談です。
臨月に入り、お腹が少し下がり、胃の圧迫 が軽減されて少し食事量が増えたのか、2週間で1.4kg増え、先生にこれ以上あまり増やさないでと注意を受けました。
因みに、赤ちゃんは2600gを超えており、いつ産まれてもよい状況です。

もともと、初期に吐き悪阻で体重が約3kg減。
そこからも、体重管理を頑張り、月1〜1.3kgペースくらいで増え、今は体重が減ったところからは8kg、元の体重からは5.5kgです。

体重管理は元の体重から換算するのですか?
それとも減ったところからですか?

ご飯も100g以下に抑えたり、甘い物も朝食後のみにしたりしていたのに、臨月に入って何を食べてもどんどん増えるのでとてもストレスです。

苦しい身体で上の子のお世話や毎日の公園だけでもかなり負担になっているのに、好きな物すら食べられない状況で、産後爆発しそうで怖いです。。。

出産までどのような食事で過ごせばよいですか?

アドバイスお願いします! 

2020/11/12 8:14

高塚あきこ

助産師
かなぼーさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
妊娠中の体重管理についてですね。

ご妊娠中の体重増加は、ご妊娠前の体重からBMIを算出し、そこから目標増加体重を決めます。ですので、非妊時からの体重でみていただいていいですよ。
ご妊娠中は、お産に備えて身体が脂肪を溜め込もうとするので、ご妊娠前とお食事内容が大きく変わらなくても、体重は増えやすくなります。また、妊娠後期は必然的に赤ちゃんの体重増加分でみるみる体重が増えていくので、全然食べていないのに、体重ばかりが増えていくと悩まれるママさんは少なくないですよ。お腹が大きくなってきている状態で、上のお子さんの育児もあり、しんどい時期と思いますが、例えば妊娠中のストレッチやマタニティヨガは骨盤や筋肉を柔らかくし、安産に効果的といわれています。ウォーキングなどの運動がしにくい場合にも、お風呂上がりなどにご自宅でできますので、お試しいただいてもいいかもしれません。また、歯磨きの時にスクワットをしてみたり、家事の時に踵の上げ下げをするなど、ながら運動で構いませんので、少しずつお試しいただくと良いかと思います。また、お食事は寝る3時間前までに終わらせるなど心がけられるといいですよ。よろしければお試しくださいね。

2020/11/15 4:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠37週の注目相談

妊娠38週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家